• 投稿日:2024/08/12
  • 更新日:2025/09/30
固定電話を解約しました 体験談

固定電話を解約しました 体験談

チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

この記事は約5分で読めます
要約
家計管理 支出の見直しの一環で固定電話を解約しました😊 私の世代(50代)はかつて固定電話が自宅に有るのが常識でしたが 時代の流れとともに常識も変わるもの。 固定観念に囚われる事無く、必要かどうかを判断して不要なものは無くしていきましょう👍

皆様 固定電話は契約されておりますでしょうか?恐らく私(50代)の様な年齢層の高い方の家庭ではまだ契約されているのではないでしょうか。

学長マガジンチャットでも「固定電話の解約を検討しよう」が取り上げられていました。

https://libecity.com/room_list?room_id=President-Tweet&comment_id=8iDk6QVk3aR4i12j2A5C

私も以前から固定電話必要無いかな?と感じていたのですが、学長マガジンにも背中を押してもらって解約する事が出来ました。以下、固定電話の解約に至る経緯と体験談をご紹介しますのでご参考にしていただければ幸いです😊

固定電話の解約を検討した経緯

私は妻と現在大学4年生の娘と大学2年生の息子の4人暮らしです。子供が幼稚園に入園してから高校を卒業するまでは自宅電話が学校や学習塾・習い事の連絡先となっており、学校特有の連絡網というシステムで固定電話に電話が掛かってくる機会が定期的に有りました。また、かつてはLINE通話等スマホの通話機能が無かったので、自宅に居る際は通話料が高額になる携帯電話より自宅の固定電話を使用して電話を掛ける事も多かった様に感じます。(調べたところLINE通話は2011年より始まった様ですね)ところが、息子が大学入学してからは固定電話に連絡が来ることがめっきり減ってしまい、親族間の連絡もLINE通話を使用していることから固定電話に掛かってくる電話はセールスの電話ばかり😅実家の両親にはオレオレ詐欺まがいの電話が掛かってくるなど固定電話を持っている事がかえってデメリットに感じる事も増えました😅私の自宅電話はFAX付きですが、ここ数年はFAXする事も無くなりました。(5〜6年前はFAXでオーダーする事も少なからず有ったと記憶しています)

もう一つ私が思い違いをしていた事が、現在の住まいに入居した際(22年前)インターネット回線をNTTで敷いたのですが、当時のインターネット回線契約が電話回線と共にNTTと契約を結んでおりました。(フレッツ光・マンションタイプ)インターネットサービスプロバイダーは別に契約していた事から(ぷららを使っていました)そもそもインターネット回線を自宅に敷くにはNTTとの契約が必要だと思いこんでいました😅最近リベでもインターネット回線の見直しが推奨されておりますが、そこで他社にも興味を持って詳細を調べた結果、インターネット回線契約にNTTとの契約が必要無い事を知りました💦 更に調べたところ、マネフォ光に乗り換えて固定電話を解約すれば、今の半額近くまで経費を抑えられることが分かりました😆更にマネーフォワードMeのプレミアサービスも無料で使える😆(実質500円の価値)これは乗り換えるしかありませんね😊

固定電話の解約実行

早速マネーフォワード光に連絡、インターネット開通の契約を致しました。(この件も別途ノウハウ図書館に寄稿する予定です)乗り換え日が決まりましたので同じタイミングで固定電話回線契約を解除する事と致しました。NTTとの手続きはインターネット経由で可能です。電話の解約には①利用休止②一時中断③解約の3つの選択肢が有りますが②は回線使用料が引き続き発生しますので除外。また①②の場合、工事費3,300円〜が発生します。①は休止期間に5年間迄という縛りも有ります。①にして電話加入権を譲渡するという選択肢も有りますが電話加入権自体の価値がかなり下がっており、譲渡の手間・工事費と売却利益を考えると割に合わないので止めました。③の場合は工事費が掛かりません。かつて(20年以上前)結構な金額(80,000円位だったかな?)を払って電話加入権を購入した事を思うと損したな、と思ってしまいますがまあ20年で減価償却したと思えば良いですね。(年間4,000円の計算)NTT東日本のウェブサイトで所定のフォームに必要事項を入力し手続き完了、追って手続き完了のメールが届きました。何とこれで完了です😆 NTTの窓口に行く事も無く、自宅に工事に来ていただく事も無く、指定した日に電話回線が自動的に止まるだけです。本当に簡単な上、手続きの時間も選びませんので思い立ったら即実行する事をおすすめします。実際に解約日に受話器を取り上げましたが繋がらず、試しに携帯電話から自宅電話番号に電話したら「現在使われておりません」のお決まりのメッセージが流れました。間違えなく止まっていますね。尚、自宅電話に電話を掛けてくる可能性のある連絡先には予め電話を解約する旨事前に伝えました。私の場合実家の両親位でしたので他には連絡しておりませんが、皆様も必要と思われる連絡先には予めご連絡下さい。

使用しなくなった電話機(私の場合FAX付き)はメルカリで売りましょう

FAX付き電話はメルカリでも流通しています。私の電話も購入後9年が経っていましたがここ数年使用頻度がめっきり減っていた事もあり見た目はとても綺麗でした。同程度の機種の相場を見て値付け・出品、程なくして買い手が付き売却する事が出来ました😊 古い機種でもまずはメルカリで検索してみて流通しているかどうか、送料負けしないかを考慮した上で出品してみましょう。

固定電話が無くなってからの生活

2週間程経ちましたが、結論何の問題もございません。電話が繋がらないという苦情も無く、電話を掛ける際もLINE通話、LINEが使えない時のみ携帯電話で発信しています。(そもそもLINEのメッセージのやりとりでほぼ用事は済んでしまいますが)留守宅に帰った際に着信履歴や留守番電話を聞く手間もなく(ほぼセールスの電話)とても快適に過ごしています。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

投稿者情報

チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2024/12/21

    固定電話を解約する方が増えて来ているようですね。 かつては、電話をもつことがステイタスだった時代もありました。 今は、スマホがその代わりを十分に担っています。 うちの固定電話は、2日に1回くらいしか鳴りません。☎ち~ん 有益な情報をありがとうございました。👏👏

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者

  • 会員ID:iDyVs2rn
    会員ID:iDyVs2rn
    2024/12/01

    参考になりました。NTT回線だけを解約するとかできるのかとかまだよくわからない部分もありますが無駄を省き少しでも払うお金を安くしたいので調べてみます。

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者

  • 会員ID:THgWSkIl
    会員ID:THgWSkIl
    2024/08/31

    素敵な記事をありがとうございます。 固定電話がなくても、インターネットにつながるということ この点を確認したくて、ノウハウ図書館を検索していて、 チャリさんの記事にたどり着きました。 探していた答えが、すぐ見つかり、とても助かりました。 ありがとうございました(*^-^*)

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者

    2024/08/31

    お役に立てて嬉しいです😆 私もこの点があやふやで踏み切れずに居ました😅

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者

  • 会員ID:TXgvK4rO
    会員ID:TXgvK4rO
    2024/08/16

    インターネット回線契約にNTTとの契約が必要無い事を知らなかったです! 教えて頂き有難うございました(╹◡╹)

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者

    2024/08/16

    そうなんです😆 私も長年勘違いしておりました。ご参考になって嬉しいです。

    チャリ@ワイン&おもてなしホテリエ

    投稿者