• 投稿日:2024/11/13
  • 更新日:2024/11/27
不当な給与カットを防げ!法律違反スレスレの【シフトカット】から身を守る方法

不当な給与カットを防げ!法律違反スレスレの【シフトカット】から身を守る方法

  • 3
  • -
会員ID:ldRwOGj7

会員ID:ldRwOGj7

この記事は約3分で読めます
要約
大手企業に派遣されているためすっかり安心していたら、派遣先がグレーなやり方でシフトを減らしていたため、その誘導の仕方と対策をお伝えします。

会社の誘導に気づかず、一年ほどシフトカットをされていました。悔しかったので会社の責任を問おうとしましたが、出来ませんでした。

①私の勤務形態

現在、派遣社員としてとある企業へ派遣されており、そこではシフト制で勤務しています。勤務開始・終了時刻や就業時間はお客様の予約によって変動するという、少し特殊な勤務形態です。そのため、以前は勤務前日に派遣先から「明日は⚪︎時〜⚪︎時までの⚪︎時間勤務でお願いします。」と電話が掛かってきていました。


②シフトカットとは

シフトカットとは、会社都合で勤務日数や勤務時間を減らすことを言います。これらは従業員の収入に直結するため、適法と判断されるためには、(会社側に)不可抗力や業務量の変動などの合理的な理由がなければいけません。つまり、会社都合による一方的なシフトカットは法律違反に該当します。


③会社からの誘導

前述した通り、私の勤務形態はお客様の予約によって変わり、前日に勤務先から電話が掛かってきます。その時に「あなたが担当する予定だったお客様がキャンセルになりました。勤務してもいいし、しなくてもいいけどどうしますか。」と言われ、私はたびたび勤務を辞退していました。というのも、キャンセルは出勤しても仕事がないことを意味するからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ldRwOGj7

投稿者情報

会員ID:ldRwOGj7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません