- 投稿日:2024/11/13
- 更新日:2024/11/27

会社の誘導に気づかず、一年ほどシフトカットをされていました。悔しかったので会社の責任を問おうとしましたが、出来ませんでした。
①私の勤務形態
現在、派遣社員としてとある企業へ派遣されており、そこではシフト制で勤務しています。勤務開始・終了時刻や就業時間はお客様の予約によって変動するという、少し特殊な勤務形態です。そのため、以前は勤務前日に派遣先から「明日は⚪︎時〜⚪︎時までの⚪︎時間勤務でお願いします。」と電話が掛かってきていました。
②シフトカットとは
シフトカットとは、会社都合で勤務日数や勤務時間を減らすことを言います。これらは従業員の収入に直結するため、適法と判断されるためには、(会社側に)不可抗力や業務量の変動などの合理的な理由がなければいけません。つまり、会社都合による一方的なシフトカットは法律違反に該当します。
③会社からの誘導
前述した通り、私の勤務形態はお客様の予約によって変わり、前日に勤務先から電話が掛かってきます。その時に「あなたが担当する予定だったお客様がキャンセルになりました。勤務してもいいし、しなくてもいいけどどうしますか。」と言われ、私はたびたび勤務を辞退していました。というのも、キャンセルは出勤しても仕事がないことを意味するからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください