この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/13
  • 更新日:2024/08/13
結局どっちのコンボつくる?コンボチャット管理人の思うこと

結局どっちのコンボつくる?コンボチャット管理人の思うこと

  • 3
  • -
会員ID:Y83U3dlH

会員ID:Y83U3dlH

この記事は約4分で読めます

皆さんは楽天コンボ、SBIコンボどちらかを利用してますか?

今回は家計管理を始めた初心者やどっちのコンボを作ろうか迷ってる方に向けての記事です

既に作成済みのかたは初心者に教えてあげてください😍


まずはコンボとは?

こちら!!

1000005201.jpgちなみに私は楽天コンボです!

私は5年くらい前にコンボは完成してたんですけどね👍


今おすすめするのは?

総合的にSBIコンボですかねぇ〜

理由は後述しますが楽天コンボも悪くは無いけど人を選ぶ感じです


SBIコンボについて!

住信SBIネット銀行編

1.定額自動入金

メリット

給料口座が指定される場合は住信SBIネット銀行を利用することで多くの銀行から手数料無料で資金を移動できる

デメリット

いつでも入金できるわけでは無いのが残念😅金額も事前に設定しないといけないので全額キレイに移動てきないです

2.目的別口座

メリット

銀行内に複数の口座を作ることができるので貯金、特別費、プレゼント口座こんな感じで目に見て分けることができます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y83U3dlH

投稿者情報

会員ID:Y83U3dlH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません