この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/14

こんにちは、現役小学校教員のりまつです。
今回は、【自由研究】高評価のためのコツについてお話しします。
自由研究どうせやるなら、代表作品に選ばれたり、高い評価を受けたりしたいですよね?どうすれば先生やクラスメートの目に留まるのでしょうか?
私は教員として、毎年子どもたちの自由研究を見ています。そして、市内作品展への審査もしています。
実は、選ばれる作品には共通点があるのです。高い評価を受けるには、コツがあるのです。
審査する側の視点から、選ばれるためのポイントをいくつかご紹介します。
1. 題材の選び方
① 本やネットにヒントはたくさんある
自由研究の題材を選ぶとき、本やインターネットにはたくさんのヒントがあります。ぜひ活用しましょう!
図書館や学校の図書室で関連する本を探したり、インターネットで調べたりして、興味を引くテーマを見つけましょう。
② ベネッセの自由研究サイトが最高
特におすすめなのが、ベネッセの自由研究サイトです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください