この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/14
自由研究で差をつける❗【選ばれるためのポイント】現役教員が教えます❗

自由研究で差をつける❗【選ばれるためのポイント】現役教員が教えます❗

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約3分で読めます
要約
自由研究で他と差をつけるための秘訣を知りたくありませんか?現役小学校教員のりまつが、題材選びのコツから、見た目で選ばれるためのまとめ方まで、審査員の視点を交えて徹底解説します。昨年のテーマをどう発展させるか、写真やデータをどう使うかなど、具体的なアドバイスが満載。

こんにちは、現役小学校教員のりまつです。

今回は、【自由研究】高評価のためのコツについてお話しします。

自由研究どうせやるなら、代表作品に選ばれたり、高い評価を受けたりしたいですよね?どうすれば先生やクラスメートの目に留まるのでしょうか?

自由研究.png私は教員として、毎年子どもたちの自由研究を見ています。そして、市内作品展への審査もしています。

実は、選ばれる作品には共通点があるのです。高い評価を受けるには、コツがあるのです。

審査する側の視点から、選ばれるためのポイントをいくつかご紹介します。

1. 題材の選び方

① 本やネットにヒントはたくさんある


自由研究の題材を選ぶとき、本やインターネットにはたくさんのヒントがあります。ぜひ活用しましょう!

図書館や学校の図書室で関連する本を探したり、インターネットで調べたりして、興味を引くテーマを見つけましょう。

インターネット.png

② ベネッセの自由研究サイトが最高


特におすすめなのが、ベネッセの自由研究サイトです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LZWC2Sjf
    会員ID:LZWC2Sjf
    2024/09/04

    のりまつさん、楽しく読ませていただきました。 子どものサポート経験(既に卒業)から、うなずくとこが多かったです。 そう、内容より見ため大事!(特にポスター)。何でも伝わらないと意味がありませんからね。 児童生徒(&保護者)の皆さんにはこの記事を読んで、ぜひ「選ばれる」研究をめざしてがんばってほしいですね。 のりまつさんイチオシのベネッセ、最近はこんな便利なサイトもあるんですね。勉強になりました(見る専ですがw)。ありがとうございました。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/09/05

    きょんさん✨ サポート経験ありの方に 共感していただけるなんて、 恐縮です💦 ほんと、見た目大事ですよね😊 ビジネスにも通じるところが あるかもしれませんね❗ ポスターはたしかに、そうですよね❗ 私もきょんさんのおかげで再発見させていただきました😊 ありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:81slhCkM
    会員ID:81slhCkM
    2024/08/14

    のりまつさん🎶丁度小3娘が、自由研究の課題探し真っ最中でした😄21日の出校日に合わせてやっと活動開始です🤣提出期限が迫っているので、最後は見た目重視でなんとかやってみたいと思います🤗 嬉しいノウハウありがとうございました♪

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/08/14

    あやのんさん✨ ぶいっちゃけ、内容よりまとめ方のほうが大切だと思います😊 テーマに迷ったら、ベネッセのHPは本当に優秀です✨ https://benesse.jp/kyouiku/jiyukenkyu/ 今からなら21日までたっぷり時間はあります❗動き出した娘ちゃんえらい❗

    会員ID:78ongmwo

    投稿者