この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/13
- 更新日:2024/08/17

この記事は約4分で読めます
要約
お墓参りで起こりうる危険や注意点を紹介します。
特に、小さい子どもさんやご高齢のご両親、御祖父母様と参拝をお考えの方は是非一読していただけると嬉しいです。
🔸はじめに🔸
お盆のお墓参り、ご先祖様に手を合わせ🙏今を感謝し、故人を偲ぶ…あゝ良き日本の文化ですね。
せっかくの良き文化を、台無しにする事柄が多々あります😱💦
今回は4つを紹介します。
お墓参りの前にぜひ読んで、ご家族でお出かけください。
🔸やけど・熱中症🔸
夏場の墓地は想像されているよりも暑いです。墓石や敷き詰められている玉砂利の表面温度は太陽光で急激に上がります。気温も高い、今流行りの黒色(一般的はグレー系)の墓石は、直射日光を浴び続けていると、なんと!目玉焼きが出来る温度まで上がるそうです🔥
お墓を掃除したり、直接触る時には、一度水で冷やしたりして墓石の温度を確認しましょう。
また、小さなお子さんは行動発達から、目的地(今回は墓地)に到着すると座る(小休止する)という行動が見られます。気づいたら座っていて墓石や玉砂利の上に座っていて火傷していたといったケースがあるので気をつけましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください