この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/13
- 更新日:2024/08/17

こんにちは、よしです。
賃貸住まいで気になる「プロパンガス料金」。
ガス業者と料金交渉して、単価を下げてもらうのが一番いいですよね。
とはいえこんなこともあると思います。
・料金交渉は精神的な負荷が重くて避けたい
・交渉したけど断られた。もう打つ手がない
こんな時にできること3つを紹介します。
①IHコンロを自分で買う
1つめは「IHコンロを買って、こちらで料理をする」という手段です。
Amazonで
・1口のコンロなら5,000円前後
・2口のコンロなら14,000円前後
で買えます。
コンセントを挿すだけで使えるタイプのものが多いため、その気になればすぐIHコンロ生活(ガスではなく電気を使って料理)にできますよ。
ただしIH対応の鍋・フライパンを持っていない場合は、そちらも買う必要があります。ホームセンターで安ければ1,000~2,000円ぐらいで買えますね。
賃貸の設備がガスコンロになっていると「それを使うしかない」という頭になってしまいがちですが、IHコンロを使うという選択肢も実はあるわけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください