• 投稿日:2025/05/02
  • 更新日:2025/06/15
「それ、誰かが買うなら売る?」持つ視点を変えれば、部屋は一気に片付く。

「それ、誰かが買うなら売る?」持つ視点を変えれば、部屋は一気に片付く。

  • 1
  • -
会員ID:AZp2FAuA

会員ID:AZp2FAuA

この記事は約3分で読めます
要約
知識をたくわえ、モノを減らして、自由を増やす! 暮らしをミニマルにすると、お金と時間に余裕ができます。 余ったお金を投資に、残った時間を副業に当てれば、サイドFIRE達成がぐっと近づきます。 本記事は、本から学んだ「モノを減らす方法3つ」の第5弾です。

「誰かが買うなら売る?」自分基準でモノを選ぶ

読書する暮らし ミニマリスト (8).png「誰かが買ってくれるなら売るか?」——そう自分に問いかけるだけで、モノの本当の必要性が見えてきます。
売ってもいいと思えるなら、それは「他人には必要でも、自分にはもう必要ない」ということ。
「高かったから」「まだ使えるから」「せっかくもらったから」——こうした理由は、ただの言い訳。判断基準を「自分」に戻せば、モノの取捨選択はブレなくなります。

もっと自分を大切にすれば、モノは自然と減っていきます。

参考:ミニマルライフ: 「減らす生き方」~FIRE~ / てるかず


「何もない」部屋が心地いい

読書する暮らし ミニマリスト (6).pngモノが少ないリビングは、自然と気持ちよく過ごせる場所になります。
キッチンも、必要最低限の調理器具だけにすれば、料理がしやすく、片付けもラク。
デスクは必要なモノだけに絞ると、視覚ノイズが減って、集中力が高まります。

一見、モノが多いと便利に感じますが、実際には掃除や管理、探し物に追われるといった負担が隠れています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AZp2FAuA

投稿者情報

会員ID:AZp2FAuA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません