• 投稿日:2024/08/13
  • 更新日:2025/10/02
プライベートと仕事のLINE、スマホ1台で使い分け!【LINE WORKS】

プライベートと仕事のLINE、スマホ1台で使い分け!【LINE WORKS】

  • 4
  • -
ふくらすずめ@竹細工

ふくらすずめ@竹細工

この記事は約6分で読めます
要約
1台のスマホでLINEを使い分けたい方へ。 プライベート用はLINEアプリ、仕事用はLINE WORKSアプリを使ってみませんか? LINE WORKSはLINEユーザーとメッセージのやりとりができます! 通話ができないので、それが気にならない方にオススメです♪

こんなお悩みに!

プライベートも仕事もラインでやりとり。
スマホ1台で、LINEを使い分けられたらいいのにな〜。
という方にオススメです!

通話ができない、無料の場合は登録人数制限ありなど重要なことが含まれますので、試したい方は最後までよくお読みください。

概要

個人事業主をしています。
プライベートと仕事のLINEを分けたくて数年間スマホを2台持ちしていましたが、LINE WORKS のおかげでスマホを1台にまとめられました!

プライベート用はLINEアプリ、仕事用はLINE WORKSアプリを使っています。
機能としてはかなり偏った使い方をしていますが、どなたかの参考になれば幸いです。

※LINE WORKSではいろいろなことができますが、ここではLINEユーザーの方とのやりとりについてのみ説明します。

LINE WORKS とは

LINE WORKSとは、もともとは「組織・チームのためのコミュニケーションツール」です。
会社内などで、仕事内容や進捗を共有することができます。

メッセージのやりとりはLINEととても似ていますが、共有の掲示板やカレンダーなど、グループでする仕事を円滑に進める機能がたくさん用意されています。

その中で「LINEユーザーの方と1対1で、LINEのようにメッセージのやり取りをする」機能があり、私はそれのみ使っています。

LINE WORKSは電話番号がなくても登録できる!

LINEは、1つの電話番号に1つのアカウントが紐づけられるため、どうしても電話番号が必要です。

ですが、LINE WORKSは電話番号なしで登録できるため、仕事用の電話番号がなくてもOK!(仕事用のメールアドレスは必要です)

アプリ自体も別なので、プライベート用のLINEアプリと、仕事用のLINE WORKSアプリを両方、1つのスマホに入れられるのです♪

LINE WORKSでLINEユーザーの方とできること

LINE WORKSで出したQRコードを使って、LINEユーザーの方に友達登録してもらうことができます。

LINEでメッセージをやりとりするのとほとんど同じことができます。

メッセージのやりとり:◯
画像・動画のやりとり:◯
ファイルのやりとり:◯

LINEユーザーの方は、自身のLINEアプリの中でやりとりできるため、LINE WORKSのアプリを入れる必要もなく、新たに使い方を覚える必要もありません。

LINEユーザーの方から見ると、LINE WORKSのアカウントは「公式アカウント」扱いになります。

LINE WORKSでLINEユーザーの方とできないこと

人によっては重要なことだと思いますが、音声通話・ビデオ通話ができません。

音声通話:✗
ビデオ通話:✗

私の場合は、LINE WORKSでつながっている方とは電話番号も交換していて、必要な場合は電話ができるため気にしていません。

アルバム・ノート機能がありません。

アルバム:✗
ノート:✗

その他のLINEとの違い・注意事項

無料版ではLINEユーザーを追加できるのは20人まで

無料版ではLINEユーザーを登録できるのは20人までです。
公式コミュニティによると、有料版になると増えるとのことですが、何人まで増えるのかはわかりません(古い情報ですが、500人でも大丈夫との記載あり。下のリンク集参照)。
私は20人まではまだ余裕があるため、無料版を使っています。

登録人数:△

トーク履歴の保存期間が決まっている

無料版では3年間です。

トーク履歴:△

スタンプがLINEと異なる

LINE WORKSオリジナルのスタンプが用意されていて、それしか使えませんし、新しく購入もできません。
LINEユーザーから送られてきたスタンプは見ることができます。

スタンプ:△

LINEユーザーとのグループチャットに入るには、LINEユーザーから招待される必要がある

LINEユーザーとのグループチャット:△

注意!! プランのダウングレードができない

一旦有料版に移行すると、無料版には戻れません。
有料版が2種類ありますが、高いプランから低いプランへの変更もできません。

プランのダウングレード:✗

料金はかかるの?

基本無料で使えます。
1年間使わなければ自動退会になりますが、使っていれば無期限で無料です。

無料ではLINEユーザーが20人までしか登録できないため、超えそうになったら有料版にアップグレードする予定です。

安い方のスタンダードコースは、年間契約で月450円。

スマホ2台持ちの機種代、SIMの契約代を考えると、月450円で済むならコスパ的にも良いと思います!

まとめ

LINE WORKSは、LINEユーザーとつながれて、LINEのようにやりとりできる!
基本無料!

LINEと大きく違うところは

★通話ができない
★無料だと20人までしかLINEユーザーを登録できない

注意事項は

★プランのダウングレードができないため、有料版にするときは注意!

LINEユーザーの方とできること・できないこと
メッセージのやりとり:◯
画像・動画のやりとり:◯
ファイルのやりとり:◯
音声通話:✗
ビデオ通話:✗
アルバム:✗
ノート:✗
登録人数:△
トーク履歴:△
スタンプ:△
LINEユーザーとのグループチャット:△
プランのダウングレード:✗

私はスマホを1台にまとめることで、
・誰がどちらのLINEに入っているか探したり
・LINE交換の時にどちらのLINEに登録するか迷ったり
・このサービスどっちの電話番号で登録してたっけ?と考えたり
することがなくなり、荷物も軽くなりました♪
どなたかの参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

公式ページリンク集

LINE WORKS
https://line-works.com/

LINE WORKSの製品プラン(料金プラン)
https://line-works.com/pricing/

お客様や社外の方のLINEと接続(無料版は、LINEユーザー登録は20人までと記載あり)
https://line-works.com/blog/use-cases/lineworks_usage_line/

LINEユーザーの追加上限(情報が古いですが、500人でも大丈夫との記載あり)
https://community.worksmobile.com/jp/posts/436

フリープランと有償プランの機能比較 : トーク(トーク履歴保存は3年、の記載あり)
https://help.worksmobile.com/jp/topic/free-plan/compare-features/message-free-plan-and-paid-plan/

LINEのグループトークに参加できますか?
https://help.worksmobile.com/jp/message/message-with-external-users/how-to-join-in-line-group-talk/

プランのダウングレード(下位プランへの変更)はできますか?
https://help.worksmobile.com/jp/administrator/price-plan/paid-plan/downgrade-plan/

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ふくらすずめ@竹細工

投稿者情報

ふくらすずめ@竹細工

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません