この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/14
【戸建持ちの方へ】雨漏り修理について屋根工事業者が解説!

【戸建持ちの方へ】雨漏り修理について屋根工事業者が解説!

会員ID:FAs9hnjb

会員ID:FAs9hnjb

この記事は約4分で読めます
要約
屋根を守る事は家を守ること! 雨漏りが起きないように日頃から点検を行うことで、 高額な修理費を避けよう!

ここ数年、線状降水帯で豪雨による被害が多くなっていますね。
また、高齢者を中心に悪質修理業者による被害も増加傾向にある様です。
戸建て住宅にお住まいの方で「今まで雨漏りしてなかったのに、突然雨漏りした」「雨漏りしてるけど、具体的にどうしていいかわからない」「信用できる業者に頼みたい」というお悩みに、屋根の専門業者として解決できる糸口になればと思います😄
雨漏りに関する最低限の知識をお伝えすることで、悪質な修理業者から皆さんの大切な資産を守る手助けになれたら嬉しいです!😊✨

そもそもなぜ雨漏りが起きる?😥

屋根、壁、サッシなどいろいろな所から雨水は入ります。一度漏れても、その日の風向きと雨の量によって漏れたり漏れなかったりもします。
ところで、皆さんはご自宅の屋根材が何か知ってますか?瓦、板金、スレート、アスファルトシングルなど色々あって、雨漏りの原因や修理の仕方も変わってくるんです。
私の経験上、雨漏りの原因で特に多いのは下記の通りです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FAs9hnjb

投稿者情報

会員ID:FAs9hnjb

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:RJe7AgJc
    会員ID:RJe7AgJc
    2025/02/10

    とっても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者

    2025/02/10

    レビューありがとうございます! お役に立てたようで、幸いです。

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者

  • 会員ID:zcjnc1kh
    会員ID:zcjnc1kh
    2024/08/31

    とても参考になりました! 今回の台風10号が去ったあと、点検したいと思います😄 ※もちろん危なくない範囲で✨

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者

    2024/08/31

    レビューありがとうございます😊 参考になれて嬉しいです。 励みになります! ご自身で点検される際は、くれぐれもお怪我に気をつけてください🙇‍♂️

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者

  • 会員ID:6FWEVzf9
    会員ID:6FWEVzf9
    2024/08/25

    太陽光パネルを乗せたときの雨漏りリスクについて、学長ライブでよく出てきますので、実例としてのお話があれば、ノウハウ図書館にほしいです。

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者

    2024/08/25

    レビューありがとうございます。 近いうち、太陽光パネルの屋根への施工リスクをテーマで記事にしたいと思います。 貴重なアドバイス参考になります😊

    会員ID:FAs9hnjb

    投稿者