- 投稿日:2024/08/21
- 更新日:2024/10/23

前提です。
この記事は、
相続対策として、大東建託等の大手ハウスメーカーで新築の賃貸物件を建てるのはいかがなものか?
を考えています。
<大手ハウスメーカーで、かつ、管理戸数ランキング日本1位「大東建託」の空室が何戸くらいあるのか>を検証材料として、具体的に賃貸市場はどうなっているのかをお伝えしたいと思います。
また、私は愛知県の三河地方にある田舎街で賃貸営業の仕事をしております。不動産は地域性が色濃く反映されるため、地域によっては「そうじゃない!」というケースもきっとありますが、その点はご容赦下さい。
学長の意見は?
たまに学長がライブで仰ってますね。
・相続税対策を謳うハウスメーカーに近づいたらいかんで~。
・カモにされるだけやで~。
・田舎のじいさんばあさん騙してアコギな商売やな~。
・大手ハウスメーカーは配当金をもらうとこやで~。
宿題リストの「守る力」にもあります。
【相続】相続税対策のためのアパート建築は不要だということを知ろう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください