この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/16
【固定費削減】火災保険見直しの手順とポイントを徹底解説!~持ち家編~

【固定費削減】火災保険見直しの手順とポイントを徹底解説!~持ち家編~

会員ID:LCquJPoM

会員ID:LCquJPoM

この記事は約6分で読めます
要約
・火災保険を見直したいけど、どうやって進めたらいいかわからない ・必要な補償って何 ・本当に補償を削ってもいいのか不安 等々、疑問や不安が多くあるかと思います。 本記事を読めば、火災保険見直しの手順とポイントがわかります。 根拠をもとに納得して見直しを進めていきましょう。

はじめに

本記事では、火災保険見直しの手順とポイントについて、我が家の体験談をもとに書いています。

ここで紹介する手順で見直しを進めることで、月々の火災保険(+地震保険)の保険料が

3,960円→518円

に削減することができました。

(※ハウスメーカーの団体割引込み)

私自身が見直しをする中で悩んだことや調べたことが、これから見直しをする方のヒントになれば幸いです。

現在の補償内容の確認

現在加入している火災保険の内容を確認し、

・そもそも火災保険にはどのような補償があるのか

・手厚くし過ぎているところはないか

についてざっくりと確認します。


我が家では、

・支払限度額1900万円も必要か

・風災、盗難・水濡れ等、破損等が必要か(水災は初めからつけていませんでした。)

・家財、高額貴金属等は必要か

・臨時費用補償特約など、特約は必要か

・地震保険は必要か

が検討項目になりました。

ハザードマップの確認

保険料を抑えるために少しでも内容を削りたいけれど、何かあったときに補償が足りなければ火災保険に加入する意味がなくなってしまいますよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LCquJPoM

投稿者情報

会員ID:LCquJPoM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:EAuNSN9E
    会員ID:EAuNSN9E
    2025/09/22

    保険会社から保険額増額の提案が来ていたので、とても参考になりました✨

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/09/23

    ベンガルさん、レビューありがとうございます🙏✨ 保険額増額の提案なんて来ることがあるんですね・・・! 原材料費の高騰で再建にかかる費用が増額しているというのが原因なのでしょうか🤔💦 いずれにしても、ベンガルさんのお家に必要な保険はどれくらいなのか、そこを考えていけば最適なプランで加入または継続ができるかと思います。 この記事が見直しのための一助になれば幸いです☺️

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:trAxuW3K
    会員ID:trAxuW3K
    2025/09/03

    とても参考になりました。ありがとうございます‼

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/09/03

    トライさん、レビューありがとうございます🙏✨ 納得のいく見直しができることを願っております☺️

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:DB4zaf9g
    会員ID:DB4zaf9g
    2025/08/08

    とても参考になりました😊保険の窓口も1度行ってみようと思います😊

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/08/08

    KURABELはリベでおすすめするだけあって勧誘がなかったので、比較的安心して相談できると思います。ただ、担当者さんによるところもあるかもなので、事前に保険見直しチャット等で必要な内容を検討してからKURABELのご利用をおすすめします☺️ 納得のいく見直しができますように🙏

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:XZK7aDbB
    会員ID:XZK7aDbB
    2025/07/13

    とても詳細でよくわかりました。 ちょうど5年目の更新継続の判断のタイミングで、 改めて考えるキッカケとなりました。 5年前は絶対必要と思って入っていましたが、改めて思うとそうじゃないのかな、とも思えます。 まずは再度現状把握してみます^_^

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/07/13

    こばさん、レビューありがとうございます! 色々なことを知ると、ここまで手厚くなくてもよいのでは?と思うものも出てきますよね🤔 ご自身の納得できる見直しができることを願っております🙏✨

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:7iuFghKt
    会員ID:7iuFghKt
    2025/06/19

    戸建ての火災保険、見直し中です。チャットも覗いてみます!参考になりました。

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/06/20

    あーみんさん、レビューありがとうございます🙏✨ 火災保険見直しチャット、おすすめです💡 調べていく中で疑問点も出るかと思うので、チャット内検索で調べたり、質問したりできる場があるのは、とっても心強いですよ☺️ 納得のいく見直しができますように✨

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:4KmuxlF6
    会員ID:4KmuxlF6
    2025/01/26

    持ち家の火災保険見直しの参考になりましたありがとうございます!!

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2025/01/26

    じゅんさん、レビューありがとうございます🙏✨ 火災保険も内容によっては結構な費用になりますよね。じゅんさんが納得した上での必要最小限の内容や保険料になるために、少しでも参考になる部分があれば幸いです😊

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:D4s4hV8J
    会員ID:D4s4hV8J
    2024/08/26

    自分のマンションの火災保険・地震保険が「あってる」のかを知りたくて、こちらの記事に辿り着きました。考え方の流れや手順、実際にされたことがとてもわかりやすかったです。書くこともお上手だと感じます。ありがとうございました。

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/27

    Naoemonさん、レビューありがとうございます🙏✨ 火災保険や地震保険を選ぶ際の考え方は、マンションでも持ち家でも共通しているかと思います。ひとつでも考え方の根拠として役立てたら幸いです😊 また、記事の書き方まで褒めていただきありがとうございます!励みになります😭✨

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/08/19

    わかりやすい手順を紹介してくださってありがとうございます✨ 我が家は今居候みたいなもので、火災保険は別家計の親族の管轄なのでノータッチなのですが… いずれやってくる、自分たちで火災保険を選ぶ際に参考にさせてもらいますー!!

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/19

    いのうえさん、レビューありがとうございます🙏✨ 直近で必要な内容でなくても情報収集を怠らないいのうえさんの姿勢に脱帽です✨ 今後火災保険を選ぶ際に、一つでも参考になれば幸いです🤗

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:84dJNKuY
    会員ID:84dJNKuY
    2024/08/19

    要点がまとまっていて、とても読みやすかったです。 我が家も数年後に見直しする必要があるので、参考にしてみます。ありがとうございます!

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/19

    かくさん、レビューありがとうございます🙏✨ 初めての執筆で皆様に伝わるように書けているか不安の中投稿したので、そう言っていただけると嬉しく思います😭✨ 少しでも参考になる部分があれば幸いです☺️

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:hBRWQUTs
    会員ID:hBRWQUTs
    2024/08/18

    ゆっこさん投稿ありがとうございます✨ 支払限度額の考え方や各補償の検討のポイントを細かく説明していただいてたので、初心者でもわかりやすかったです。 参考にさせていただきます😊

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/18

    ゆきぱぱさん、レビューありがとうございます🙏✨ 支払限度額やどれだけ補償をつけるかは、住んでいる地域や建物、皆さん自身の考え方によって異なってくるかと思います。 正解は一つではないと思いますが、こんな考え方もあるよということで参考になれば幸いです😊

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:A81hbvVS
    会員ID:A81hbvVS
    2024/08/18

    最後まで興味深く読む事ができました。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/18

    くうさん、レビューありがとうございます🙏✨ うまくまとめられず文章量盛り盛りの記事になってしまいましたが、最後まで読んでいただけて嬉しいです😭✨ 少しでも参考になれば幸いです😊

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:94XEkvw3
    会員ID:94XEkvw3
    2024/08/18

    とても参考になり、ありがとうございました。 実践して、固定費削減めざします。😁

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/18

    さっとんさん、レビューありがとうございます🙏✨ 保険関係の見直しは手間ですが、一度見直せばずっと固定費を下げられるのでいいですよね😊 固定費削減の一助となれば幸いです🙇

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/08/17

    凄い!!!!😳 凄い細かくて具体的でわかりやすいです…!! わーしかもそんなに下げることができるんですね… 簡単に見直しただけだったので、ちょっとちゃんとやってみようかなと思いました!! ありがとうございます!!

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/17

    らいもこさん、レビューありがとうございます🙏✨ そんなに褒めていただけて感無量です〜😭✨ 今後見直す際に少しでも参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:bDhDIvcz
    会員ID:bDhDIvcz
    2024/08/17

    ちょうど明日、火災保険の一括見積もりのための面談があるところだったので、参考になりました!ありがとうございました!

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/17

    ばーばーさん、レビューありがとうございます🙏✨ お役に立てるタイミングで投稿できてよかったです☺️ 納得のいく見直しができることを願っています👍✨

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

  • 会員ID:9wBlCQCd
    会員ID:9wBlCQCd
    2024/08/17

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者

    2024/08/17

    サイタマさん、レビューありがとうございます🙏✨ 1つでもお役に立てるところがあれば幸いです☺️

    会員ID:LCquJPoM

    投稿者