この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/18
  • 更新日:2024/08/30
家計管理のオフ会を主催して気づいたこと5選

家計管理のオフ会を主催して気づいたこと5選

会員ID:pfTUSUXW

会員ID:pfTUSUXW

この記事は約2分で読めます
要約
新橋オフィスで家計管理の主催をして気づいたことをまとめました!あなたの家計管理を盤石なものにするために役立ててくれたら嬉しいです😆 オフィスだけでなく、その後地方でお会いした方とのエピソードも話すのでぜひご覧ください!


意外とオフ会の認知がされていない

まずコレが印象に残っています。

✅つぶやき

✅オフィスのチャット

✅参加してくれた人に広めてもらう

✅オフ会チャットに「支出管理サポート」などのタグをつける

など、いくつか対策を打ちました。

事前に何回か・当日にも再度募集しましたが、集まらず...💦

改善方法を知っている方、レビューとともに教えて欲しいです!

現金の支出を忘れがち

現金での支払いは抜け漏れの大敵です。

私の場合は、ヘアカット1,200円でやってもらっていますが、現金しかないので忘れがち💦

そのほかにも以下の項目が抜けている人もいました。

✅飲食店での会計

✅PayPayでの支払い

✅ゆうちょ銀行口座からのオートチャージ

支出の項目に具体性がない

たとえば、こどもがいるご家庭の場合

✅教育費

✅養育費

みたいな感じでつけている方がいました。

これだと、いつ発生していて、どんな内容か後で振り返ったり改善したりするときに把握できません💦

改善例として

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pfTUSUXW

投稿者情報

会員ID:pfTUSUXW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:aJoVMKEA
    会員ID:aJoVMKEA
    2024/09/12

    支出管理の項目をどのように入力するか、悩んでいたので解決しました! 支出管理を終えたリベの方々と、支出管理の項目をざっくり管理するか細かく管理した方がいいのかを話があったのでこちらを根拠にお話してみます。 ありがとうございました^_^

    会員ID:pfTUSUXW

    投稿者

    2024/09/12

    良かったです!正解はその人の中にあるので、両面のメリットデメリットが分かると参考になると思います😄

    会員ID:pfTUSUXW

    投稿者