この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/18
片付けに悩む人へ ~心地よい暮らしのために知ってほしい事~

片付けに悩む人へ ~心地よい暮らしのために知ってほしい事~

会員ID:ijPGiO0r

会員ID:ijPGiO0r

この記事は約5分で読めます
要約
片付けが上手くいかないと感じる方へ。まずは、片付けの言葉の意味を理解し、自分とモノとの付き合い方を見直すことから始めましょう。

はじめに

整理収納アドバイザー1級&2級認定講師のよっちと申します。

片付けてもすぐに散らかり、雑誌で見た収納方法を真似しても乱れてしまう…。物は増えるし、収納してもごちゃごちゃしてしまう…。そんな悩みを抱え、諦めてしまったことはありませんか?実は、私もその一人でした😓

でも、片付けの言葉の意味を理解し順序を守って、自分とモノとの付き合い方を見直すことで前進することが出来ました👍✨

その手順と言葉の意味をお伝えします。

片付けの基本: 整理・収納・片付け

片付けの順番「整理→収納→片付け」を守ることは、持続可能な整った空間を作るために非常に重要です。ここでは、その理由を詳しく説明します。

1. 整理:不要なものを取り除き、必要なものを選び出す

最初のステップである「整理」は、すべての基礎となります。この段階で、自分にとって本当に必要なものと不要なものを見極めます。整理がしっかりと行われていないと、必要のない物が収納されることになり、後でスペースが足りなくなったり、収納が乱れたりします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ijPGiO0r

投稿者情報

会員ID:ijPGiO0r

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:Ea11HoUs
    会員ID:Ea11HoUs
    2024/08/25

    片付けよう💪と気力だけで、表面的な片付けで終わってしまいがちです。よっちさんの片付けの基本を参考に、心のスペースを作る片付けを目指したいです😊 とても参考になりました。ありがとうございました🙏

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

    2024/08/25

    さくさくらさん、レビューありがとうございます😊 片付けの基本は区別することなんですよね!それがなかなかの曲者💦 片付けしながら思い出すだけでも変わってくると思います👍✨

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2024/08/19

    いつも子どもに「片付けしなさい!」って叫んでいますが、机がなかなかスッキリしません。よっちさんの記事で、順序が大切な意味が理解出来ました😊 子どもと一緒に整理から始めてみようと思いました! とても参考になりました、ありがとうございました🩵

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

    2024/08/19

    レイジーさん、読んでいただきありがとうございました❣️片付けって雰囲気でしか理解出来ていないですから難しいと思います。定期的にお子さんと一緒に整理出来るといいですね💛親子の会話も増えますし😊おすすめです♪

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

  • 会員ID:mTXT5BJr
    会員ID:mTXT5BJr
    2024/08/18

    アドバイザーの資格持ってるなんて素敵ですね✨私もこの記事参考にミニマリスト目指します❤️

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

    2024/08/18

    ともさん、読んでいただきありがとうございました😊 断捨離の参考にしていただければ嬉しいです💛

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

  • 会員ID:Osk8h56a
    会員ID:Osk8h56a
    2024/08/18

    自分は、いつか使うの思考で物を貯めてしまうタイプです。 最近は、どんどん捨てて、必要になったらまた買えばいいやって考えるようにしています。 そうしたら、必要になったら買うという状況にならなくなりました。 とにかく物を減らしておいた方が生きるのが楽ですよね。 教えていただいた順序で、改めて身の回りの整理から始めます。 ありがとうございました。

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

    2024/08/18

    ヒガさん、読んでいただきありがとうございました😊 「必要になったらまた買えばいいや」って処分出来るところ素晴らしいです👍✨ 管理するものが少ない方が楽になるのは間違い無いですよね! 参考にしていただけて嬉しいです💛

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

  • 会員ID:pXwEzWq5
    会員ID:pXwEzWq5
    2024/08/18

    参考になりました😊✨ ありがとうございます! また投稿して欲しいです!🩷

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者

    2024/08/18

    よっしーさん💛早速読んでいただきありがとうございます✨ 参考にしていただければ嬉しいです😊 記事を書きながら自分にも再度インプットです🤭 次も投稿できるよう頑張ります!

    会員ID:ijPGiO0r

    投稿者