この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/19
- 更新日:2024/08/19

この記事は約1分で読めます
要約
ベランダやお家の外にある室外機から流れる排水。ダイソーグッズですっきり解消しませんか?
必要なもの:配線カバー(口径16mmの幅広の方です)、結束バンド
暑い夏が続きますね!!24時間つけっぱなしのエアコンの室外機から大量の排水が。もしお困りの方ありましたら、参考にしてください。
必要なもの:配線カバー(口径16mm、50cm・2本入り)、結束バンド
①配線カバーは、上下で組み合わせて配線をカバーするようになっています。これを縦に長く繋げて排水レールとして活用します。(約95cm)
②このようにカバーの上側が川下になるように重ねます。
注意:適度な傾斜がつくように工夫しましょう。
③結束バンドを利用して適度に傾斜をつけた様子(2本入りのうち1本利用)
④2本の排水ホースがあるタイプ(2本利用)
ホースの裏側はビニールテープなどで2本を固定します。
⑤おまけ(その1) 水を貯めたい場合はダイソーの食器トレイを受けるトレイがグッド
すぐに水がいっぱいになりますが。
⑥おまけ(その2) 排水溝のお掃除にはダイソーのゴムヘラが便利
排水を利用してお掃除しちゃいましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください