この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/19
  • 更新日:2024/08/19
【子育て】意外と知らないかも…「褒める」と「認める」の違い

【子育て】意外と知らないかも…「褒める」と「認める」の違い

会員ID:3qc1tGMI

会員ID:3qc1tGMI

この記事は約3分で読めます
要約
子育ての中で、私たちは子どもを「褒める」ことや「認める」ことをよくしますが、実はこの二つには違いがあります。その違いを知ることで、子どもとのコミュニケーションがより深まるかもしれません。

意外と知らない、褒めると認めるの違い

褒めるとは?

まず、「褒める」というのは、子どもが何かを成し遂げたときに、その成果や行動を称えることですね。

たとえば、テストで良い点を取ったり、お手伝いを頑張ったときに「すごいね!」と喜んであげることが褒めることです。

そこにはある一定の成果や世間の評価、大人が望ましいと思っていることが含まれています。


褒めるときのポイント

褒めることは子どもの自信ややる気を育てますが、気をつけたいのは「お母さんがなってほしい姿」だけを褒めていないか、ということです。

結果だけを褒めると、子どもは「良い結果を出さなきゃ認めてもらえない」と思い込んでしまうことがあります。

本人が喜んでいることであれば、一緒に喜び褒めてあげることでより自信につながるでしょう。

一方で「褒められることがない⁼自分自身に価値がない」ということに結びつかないように注意することがポイントです。


認めるとは?

一方で、「認める」というのは、子どもの存在や努力、感情そのものを受け入れることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3qc1tGMI

投稿者情報

会員ID:3qc1tGMI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/08/19

    「認める」声かけ、意識してますが、本当に難しいです💦自分をこれでいいと認めていると子供は見て学ぶんですね!やってみようと思います😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/21

    意識されているんですね☺️ 難しいですよね💦 そうです、一番の近道は、まず自分からなんです💖 コメントありがとうございました✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者