- 投稿日:2024/08/23
- 更新日:2025/09/16

はじめに・・・私は税理士ではありません。
そのため記載されている仕訳は参考程度に考えていただくようお願いいたします。
家事あん分とは?
家事あん分とは個人事業主が仕事で使用するものとプライベートで使用するものが混ざっている時に、仕事用の比率を計算することです。
例えば私の携帯電話は1台しかありません。通信費は月に1722円です。
週40時間働くとして1週間=168時間で事業用の割合を計算します。
1722✖️(40➗168)=410円
計算方法は人によりますが、私の場合はこのようにしています。このような計算を毎回するのは時間がかかりますし、なにより面倒です。
そこでおすすめなのがこの仕訳を仕訳辞書に登録することです!
仕訳辞書の登録方法
メニューの「手動で仕訳」
→「振替伝票入力」
→通常通り入力
私は摘要に上記の家事あん分の計算方法を記入し、計算の根拠がわかるようにしています
→「☑️仕訳辞書として保存」にチェックを入れる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください