- 投稿日:2025/06/24
- 更新日:2025/10/01

はじめに
「子育てや仕事に追われて、自分の勉強時間なんて取れない…」そう感じていませんか?
私も5人の子どもを育てながら、週5日パート勤務をしている中で、将来のお金の不安を感じてFP3級の取得を目指しました。時間の余裕なんてまったくない状況。それでも、工夫次第で一発合格できたんです。
今回は、そんな私が実践した【時間の使い方】【勉強の仕方】を、等身大でお届けします。
自己紹介(2025年6月現在)
年齢・性別:40歳 女性
家族構成:夫と子ども5人(7歳、6歳双子、4歳、2歳)
職業:理学療法士(現在は高齢者デイサービス勤務)
子どもが多い我が家は、教育費や老後資金に不安があり、家計の見直しと将来設計のためにFP3級を受験しました。
時間管理の工夫
1、通勤時間と勤務時間を見直す
子供3人目までは常勤で働いていましたが、4人目の出産後、通勤時間(片道40分)の負担を感じ、自宅から車で5分の職場に転職。そのおかげで、昼休みに一度帰宅し、夕食準備など家事を進められるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください