- 投稿日:2024/08/21
- 更新日:2025/04/14

購入の3つポイント
①価格と機能のバランス
②乾燥方式 ≒ 電気代
③設置できるかどうか
①価格と機能のバランス
各メーカー高いお金を出せばより良い機能の上位機種を買えますが、高額な買い物でしたので我が家は20万円前後で機種を選定することにしました。購入の時期は決算や年末等のセールの時期を狙いました。価格.comやamazon等も比較して、家電量販店で購入しました。
〈重視した機能〉
◯フィルター等のお手入れのしやすさ
◯洗剤の自動投入
→あって良かった!洗剤ボトルのストックを置かずに、詰め替えのみ購入して詰めています。
〈あまり重視しなかった機能〉
◯スマホと連動できる
◯操作ボタンが液晶
◯温水になる
②乾燥方式 ≒ 電気代
乾燥方式には2種類あります。特徴をざっくりまとめます。
◯ヒーター式
→比較して乾燥時間は短いが電力を多く使う。
◯ヒートポンプ式
→省エネ効果が高いが乾燥に時間がかかる。
乾燥方式の違いが機種の金額にも反映されていますが、我が家では電気代の節約を重視してヒートポンプ式の機種を選びました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください