この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/28

一人暮らしの住まいの選択肢について ~10年間の経験から~
こんにちは!私は大学1年生から一人暮らしを始め、今年で10年目を迎えた社会人7年目のぱぴと申します。
この10年間、7回の引っ越しとさまざまな住まいを経験してきました。学生寮、賃貸マンション、シェアハウス、社員寮、ホテル暮らし、借り上げ社宅まで、マイホームを除いて、おそらく現存する住まいの形はすべて経験したのではないかと思います。今回は前半2つについて、これまでの経験を踏まえ、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
これから一人暮らしを検討している学生やその親御さん、すでに一人暮らしをしている方の参考になれば幸いです。
※あくまでも個人の体験談です。
1. 学生寮
18歳。初めての一人暮らしの住まいは、大学の直営の寮でした。学生寮を選んだ理由は、総合的に一番安心だったからです。親元を離れ、他県で一人で暮らすということは、ワクワク半分、不安半分。大学入学のために準備することが沢山あったので、住まいの心配は極力減らしたかったです。学生寮では2年間住みました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください