この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/03
- 更新日:2024/09/09
この記事は約3分で読めます
要約
なかなか辞めれないお酒が、献血をつづけるために辞めてみた。
どうも アル中の蛙です。
なかなか、お酒って辞めれないですよね?献血をしたいだけの理由で、8月から酒をやめました。
きっかけや環境が大事っていうことで、今回、動機づけとして献血が有効だったことを共有します。
注意書き r6年9月9日 ガイドライン訂正
プライマリーケア認定薬剤師による執筆であることを記す
なぜ?献血のためにお酒をやめたん?
献血会場でお菓子もらえるからっていうだけの理由ではなくって健康管理の一環でやめれたと思います。(大嘘)
まず最初に献血の流れ
1: ラブブラッドで、会場と時間予約します。
リベのオフィス予約みたいな感じです。
その時に、WEB問診を済ませます。内容としては、病気の有無や、海外渡航の有無。
2:会場窓口で受付を済ませる。
3:医師からの問診 ← 今回ここで引っかかりました。
血圧を測ったり、併用薬の有無の確認。
4:血液検査
貧血の有無、血液型の確認。
5:ベットサイドで献血。400MLをおすすめされます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください