この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/01
- 更新日:2024/09/02

こんにちは、ツクモです。
Lineやチャットで絵文字は大切な役割を果たします。
そんな絵文字だからこそ気を付けてほしいことがあります!
何気なく使った絵文字、相手は違和感を感じているかもしれません。
例えば会話の中で「それナウいねー」「マジで?それはMK5だねー!」って使われているような違和感です。
恥ずかしいですよね。。
あなたは絵文字で同じことをしているのかもしれません。
今回は「使っていい絵文字、使わない方がいい絵文字」について調べた結果を投稿します。
今日から気を付けましょう!
それでは具体的に説明します
🔳意外と使っちゃダメな絵文字
(利用例)何か依頼されたりしたときに「いいよ」という返事をするとき
<これ使っちゃダメです>親指を立てた「いいね!」の絵文字です。意外ですよね。
若者の中には、この絵文字を「主張が強い」「プッシュしてくる」と感じる人がいます。高校生からは「おじさんみたい」「ダサい」と評価されることもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください