この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/01
  • 更新日:2024/09/02
【注意】その絵文字。ドン引きされてます。。

【注意】その絵文字。ドン引きされてます。。

会員ID:gZm8487m

会員ID:gZm8487m

この記事は約3分で読めます
要約
何気なく使用している絵文字。昔の感覚で使用すると「古い」「ダサい」という印象を与えてしまいます。でもこれだけ知っていれば大丈夫。ここでは最近の絵文字事情をお伝えしますね。

こんにちは、ツクモです。

Lineやチャットで絵文字は大切な役割を果たします。

そんな絵文字だからこそ気を付けてほしいことがあります!

何気なく使った絵文字、相手は違和感を感じているかもしれません。

例えば会話の中で「それナウいねー」「マジで?それはMK5だねー!」って使われているような違和感です。

恥ずかしいですよね。。

あなたは絵文字で同じことをしているのかもしれません。

今回は「使っていい絵文字、使わない方がいい絵文字」について調べた結果を投稿します。

今日から気を付けましょう!

それでは具体的に説明します

🔳意外と使っちゃダメな絵文字

(利用例)何か依頼されたりしたときに「いいよ」という返事をするとき
<これ使っちゃダメです>
emoji_image (1).png親指を立てた「いいね!」の絵文字です。意外ですよね。

若者の中には、この絵文字を「主張が強い」「プッシュしてくる」と感じる人がいます。高校生からは「おじさんみたい」「ダサい」と評価されることもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gZm8487m

投稿者情報

会員ID:gZm8487m

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:jzquf1Is
    会員ID:jzquf1Is
    2025/06/10

    おじさんですが、若者に嫌がられるのは避けたいですね! 最近は社内でもTeamsなどでやり取りしていますので、気をつけていきます 記事ありがとうございます。

    会員ID:gZm8487m

    投稿者

    2025/06/22

    コメントありがとうございます!そうなんですよね!チャットコミュニケーションはどんどん増えていきますよね。お互い気を付けましょう!

    会員ID:gZm8487m

    投稿者

  • 会員ID:SGMJxX5E
    会員ID:SGMJxX5E
    2024/10/05

    普段絵文字を使わないので大変参考になりました😊 おかげ絵文字を使ってもナウなヤングにチョベリバと言われずに済みそうです!ありがとうございます!

    会員ID:gZm8487m

    投稿者

    2024/10/05

    こじさん!レビューありがとうございます!お役によかったです!でもこじさん、「ナウ」な「ヤング」も使わないでください(笑)

    会員ID:gZm8487m

    投稿者