この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/24
  • 更新日:2024/08/24
価値観マップの次はビジョンボードで後押し

価値観マップの次はビジョンボードで後押し

  • 1
  • -
会員ID:J9cRbdwT

会員ID:J9cRbdwT

この記事は約3分で読めます
要約
ビジョンボードとは、自分の理想とする姿や目標を写真やイラストで可視化したもの。価値観マップで自分の理想とするイメージができたら、ビジョンボードで実現の加速をしてみてはどうでしょうか。コーチングの先生からおしえてもらった方法です。

夢がかないやすくなる理由

 ビジョンボードを作ることで、自分の理想とする姿や目標の視覚的な要素(例えば色や形、状態など)が明確になると、潜在意識が頑張ってくれて、手に入れるための行動につながりやすくなります。

ポイントは「潜在意識は現実とイメージの区別がつかない」ということ。毎日ビジョンボードを見ているうちに、潜在意識では「できている、手に入っている」と捉え、現実になる確率が高くなるといわれています。一説によると、脳の中にアンテナが立つので必要な情報を収集しやすくなるとか。…と言われても、信じにくいですよね。

それでも、かかるのは材料費程度。単純に好きなものを集めてコラージュするだけなので、仲良しの友達や家族と一緒にやってみてはどうでしょうか。

ビジョンボードの作り方

素材を準備する自分が理想とする生活やなりたい人物像のイメージを集めます。具体的には、写真やイラストなど雑誌から切り抜いてもよいですし、有名人の名言などを自分で書いてもOKです。欲しい物や旅行で行ってみたいところ、実現したいイメージをとにかくたくさん集めましょう。素材をはりつけていくボードも準備します。大きさは自由ですが、自分は60cm×40cmのコルクボード(とピン)を使っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:J9cRbdwT

投稿者情報

会員ID:J9cRbdwT

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません