この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/24
  • 更新日:2024/08/27
子供の頃、夏休みの宿題を後回しにしていた私が「すぐやるマン」になりました!

子供の頃、夏休みの宿題を後回しにしていた私が「すぐやるマン」になりました!

会員ID:rI2HIRcL

会員ID:rI2HIRcL

この記事は約4分で読めます

1 はじめに

 8月も終わりに近づき、学生の夏休みが終わりますね。

 私はこの時期になると、「あぁ、子供の頃はいつもこのくらいの時期からまとめて宿題やってたなぁ...」と苦い記憶を思い出します(^_^;)

 そんな私は数年前に、「すぐやったほうがめちゃくちゃ楽やん!」ということに気が付きました。

 私が「すぐやるマン」になったきっかけをお話します。

2 「すぐやるマン」になったきっかけ

(1)脳のリソースを使わないで済む

 両学長もよくおっしゃっていますが、まずはこれです。

 やらないといけないことが残っていると、頭の中に常にちらつき、余計なことに脳のリソースを奪われます。

 「1個や2個なら大丈夫ですよね?」と思う方もいるかも知れません。

 確かに1個や2個ならまだマシかもしれませんが、私の経験上、1個でも後回しにすると、2個、3個、4個...とどんどん増えていき、気がついたらやることリストが脳を侵食することになってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rI2HIRcL

投稿者情報

会員ID:rI2HIRcL

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LlaVMDy3
    会員ID:LlaVMDy3
    2025/08/05

    今まさに私の脳内は、やることリストでゴチャゴチャです。 後回しにした後の「ゼロから物事を始めるのは物凄くエネルギーが要る」は、本当にその通りだと思いました! やる事リストに脳を侵食されないように、私も「すぐやる」を念頭に置きたいと思います。無意識のうちに脳のリソースを使いまくっていたことに気付かせて頂き、ありがとうございました!

    会員ID:rI2HIRcL

    投稿者

    2025/08/05

    レビューありがとうございます! 私の投稿がお役に立てたようで嬉しいです☺️

    会員ID:rI2HIRcL

    投稿者

  • 会員ID:iQVtkdRD
    会員ID:iQVtkdRD
    2024/08/24

    おつさん、初めまして。 拝読させていただき、後回しにしていたことに取り掛かり、脳のリソースが空いてスッキリしました!この調子で私もすぐやるマンになります😆ありがとうございます!

    会員ID:rI2HIRcL

    投稿者

    2024/08/24

    読んでいただきありがとうございます! さっそくお役に立てたようで嬉しいです!!

    会員ID:rI2HIRcL

    投稿者