この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/30
【車検】これで解決?!ユーザー車検ってなに?メリット・デメリット

【車検】これで解決?!ユーザー車検ってなに?メリット・デメリット

会員ID:sEDnhQKP

会員ID:sEDnhQKP

この記事は約3分で読めます
要約
ユーザー車検は、自分で車の点検・整備を行い、検査を受ける方法で費用が安く済むが、整備の知識と時間が必要です。民間車検は整備と検査を全て任せるが、費用が高くなります。

「ユーザー車検」なら車検費用が安くすむと聞いたことがあるかもしれませんが、ユーザー車検とは何か分からない、そもそも車検って何やってるの?って思いませんか?この記事では、車検の基本とユーザー車検の特徴について解説し、どのように車検を行うか判断するための参考にしていただければと思います。

結論

ユーザー車検がおすすめの人は、

「車が大好きで普段から車のメンテナンスが出来ている人」です。

なぜ「車が大好きで普段から車のメンテナンスが出来ている人」に、ユーザー車検がおすすめなのか詳しく見ていきましょう。

車検とは何をしているの?

車検とは、陸運局や軽自動車検査協会(以下、車検場)へ車を持ち込み、国の安全基準を満たしているか「検査」を受けることです。実は、車検場では「検査」を受けるだけで、車の「点検・整備」は行いません。「検査」を通過するには、車両が安全基準を満たしている必要があるため、事前に「点検・整備」を行う必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sEDnhQKP

投稿者情報

会員ID:sEDnhQKP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/01

    来年車検があって、ユーザー車検やってみようか迷っているところでした✨️ 正直、車には詳しくなく、どこを整備しないといけないか?を自分で判断出来るかが鍵だと思いました🤔 旦那が詳しいので相談しつつ、ベストな方法で車検を乗り切りたいと思います✨️ 記事にまとめて頂き、ありがとうございます!

    会員ID:sEDnhQKP

    投稿者

    2024/12/01

    初めて書いてエイヤと投稿した黒歴史の記事に大変勿体ないお言葉ありがとうございます🙇 ベストな答えを伝えず結局、迷わせてしまう記事で恥ずかしいです💦 ディーラー車検は高額、ユーザ車検は整備が自己責任。近場のガススタ等で必要な整備に絞りお金を払って済ますのがバランスが良いですね…

    会員ID:sEDnhQKP

    投稿者