この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/27
  • 更新日:2024/08/28
未経験からWebエンジニアになるためのロードマップ

未経験からWebエンジニアになるためのロードマップ

会員ID:GO106MSz

会員ID:GO106MSz

この記事は約18分で読めます
要約
筆者が実際にWebエンジニア転職の際に調べて実践した、プログラミング未経験者がWebエンジニアになるまでの手順をまとめました。 既に同じテーマでかなり良質な記事もありますが、補足の参考材料になれば幸いです。

筆者の自己紹介

私は現在、新潟のWeb開発会社で開発業務と採用業務を行っております。

昨年から本格的にプログラミングを独学し、地元新潟で転職活動をした結果、2社から内定をいただき、実務未経験からWebエンジニアにキャリアチェンジすることができました。その時に集めた情報と経験をもとにしたノウハウをお伝えできればと思っています。

採用業務では面接も行っていますので、企業側の視点も交えながらどう面接を対策すれば良いのか説明しております。

1. Webエンジニアについて知ろう

1) Webエンジニアの魅力

①難関資格や学歴不問で高年収を目指せる

一般に高年収である医師や弁護士、航空操縦士などといった職業は、学生時代からその職業を目指して一握りの人がなれるような職業のため第2キャリアとして目指すのはかなり難しいです。

しかし、Webエンジニアは今や数多くの方が未経験からのキャリアチェンジに成功しており、その情報はネットやYouTubeなどでも多く発信されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GO106MSz

投稿者情報

会員ID:GO106MSz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:76YFyjxQ
    会員ID:76YFyjxQ
    2024/08/28

    未経験からエンジニアへの転職が気になっていたので、実際に転職された方の話を読むことができとても参考になりました。 専門用語があり今は私自身がちんぷんかんぷんな状態ですが、リンクが貼られていたり、おすすめの本の紹介されていたので、そちらも参考にして少しでも内容が理解できるように勉強してみようかなと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:GO106MSz

    投稿者

    2024/08/28

    枝豆茹太郎さん、レビューありがとうございます! 難しい専門用語や概念などは最初から一度に理解しようとするよりも、触りながら徐々に理解を深めていく感覚で取り組むと良いと思います!やっていくうちにいつのまにかわかるようになってるはずです🙆‍♂️ 学習頑張ってください🙌🏻

    会員ID:GO106MSz

    投稿者