• 投稿日:2025/08/31
  • 更新日:2025/09/01
【本当は教えたくない!】新幹線で隣に誰も座ってほしくないときの裏技

【本当は教えたくない!】新幹線で隣に誰も座ってほしくないときの裏技

  • 1
  • -
会員ID:zp6zBYK7

会員ID:zp6zBYK7

この記事は約8分で読めます
要約
新幹線で隣に誰も来ませんように!とお祈りしがちな方へ。少しでも快適な旅にするためのちょっとしたワザをお伝えします。

はじめに

「新幹線で隣に人が座ってくるのが嫌」
「新幹線ではできれば静かに過ごしたい」

移動はなるべく快適に。そんな一人行動派のあなたにおすすめしたいのが、
東海道新幹線で導入されている「S Work車両」です。

今回はS Workシートの予約方法や、席選びの裏技をご紹介します!

※利用方法は東海道新幹線に限定します。また、一人で移動される方向けなので、同行者がいる場合は想定していません。
※この記事でご紹介する画面はエクスプレス予約のものです。スマートEXとは表示が異なっているかもしれませんが、なにとぞご了承ください。

1.S Work車両って何?

東海道新幹線の指定席車両の一部に設定されている座席です。
JR東海のHPによると、「新幹線での移動時間に、モバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両です」とのこと。
Webミーティングや携帯電話の通話も可能とされていますが、【お客様同士でのご歓談】はNGなので、二人以上で乗車される場合はご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zp6zBYK7

投稿者情報

会員ID:zp6zBYK7

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません