• 投稿日:2024/09/30
  • 更新日:2025/10/01
【子育てに楽しみをプラス⭐️10年続けて】子育て中だからこそ「好き」を大事にしたい。

【子育てに楽しみをプラス⭐️10年続けて】子育て中だからこそ「好き」を大事にしたい。

たのぴー⭐学童保育/canva/note

たのぴー⭐学童保育/canva/note

この記事は約4分で読めます
要約
子育て真っ只中に始めたママさんバレー。子ども4人いてバタバタな毎日。始めは正直迷ってました。子育て中なのに時間作れるかな?自分の楽しみなんて贅沢かな?でもセンパイママに刺激を受け、やっぱり「やりたい!」家族に協力してもらいながら早10年。好きなことをムリないペースでやれてます🎵

子育てに専念していた日々

長男が生まれてから

ずっと 子ども中心の生活。

毎日やることはたっくさん。


常にバタバタしていたような。


でも

そんな毎日に特に不満があるわけではなくて。


2.jpg子育てしてるんだから

それが当たり前

って思ってました。

自分の好きなこと

①子育て中

娘のバレーの応援の時に

「ママさんバレーやらへん?」

と友だちに突然誘われました。


当時 長男が 中学生。 小学校 6年4年1年生。

平日はパート

週末は子どもたちの野球やバレーの

練習や試合などもあり、送迎や応援。


その頃は

母に頼りながら

子育てをしていたのもあり

自分だけの時間を持つなんて発想は

1ミリもありませんでした。


でも、誘われて

「いいな~」

「やってみたいな~」

そんな気持ちがふつふつと沸いてきました。


私は小さい頃からスポーツが大大大好き。


運動会は大はりきり💪

体育係、体育委員。

そして体育学部。


社会に出てからは

スイミングインストラクター

レクリエーション指導


思えばずっとスポーツやってました。



②やりたいな

誘われたバレーボール。

やったら楽しいだろうなとは思うけど、

今の生活にそんな時間あるのかな。

自分だけの時間なんて贅沢?                     ちょっと罪悪感もあったり…

いろんなことが頭の中をぐるぐる🌀



「とにかく一回体験においでよ。」


そんな言葉に誘われて。

迷いながらも

体験へ🏐


体育館にはセンパイママさんたちが

ワイワイしていました。

3.jpg

私の母と同年代ぐらい

それ以上の先輩ママさんもたくさんいて


短パン姿❗

「若っ」


「えっ?転がってレシーブ??」

でも笑顔で立ち上がる。

みんなで声を掛け合って

本当にイキイキしてた😊


そんな姿を見ていたら…。


メラメラとやりたい気持ちが

沸いてきてた。


見に行くまでは

ただでさえ忙しいのに

って思ってたけど、


あんな楽しそうな姿を見たら


気持ちは

「やりたい~!」に、シフト。



③子育てに好きなことプラス

夜はずっと私がいるのが当たり前の生活。


子どもたちを置いて

出かけるなんていいのかな。

そこが引っ掛かっていました。


「だって私、絶賛子育て中」


でも

週に1回だけ。

なんとかしてやりたい。


子どもたちに

「ママさんバレー行きたいんさ🙏」

って話をしました。



どうかなと心配していましたが、


そんな不安はよそに

子どもたちだけで過ごすのも、

気楽でよかったらしい(笑)


そのうち、

「いってらっしゃい」

と、送り出してくれるようになりました。


たまには

子どもたちも一緒に連れて行ったり。



バレーの日はどんぶりで❗           チャチャっと時短料理。

どんぶりは、神です(笑)


そして

子どもたちに

「自分の茶碗を洗っといて🍀」

とお願いしたり。

(たまに洗ってくれてました😅)


行けない時はムリをせず休んで。

ボチボチと。


自分の時間捻出なんて

ムリーと思っていたけど

忙しいと思っていたけど

バレーをやる!って決めた💪

以前は何気なくテレビ見て

ゴロゴロしてました(笑)そういえば、韓ドラにはまってたな😅

時間の使い方大事ですね。



私の子育て生活に

ママさんバレーという時間が

新たに加わり


私のお楽しみ時間が定着しました。


「好き」を大事にしたい⭐

子育て中で自分の時間を持つなんて


これっぽっちも

考えたことがなかったけど


友だちの誘いをきっかけに

目覚めました👀



ハッスルプレーや

わきあいあい大笑いしている姿

センパイママさんたちのパワーは半端ない😆



「私も まだまだ!」

と元気をもらえたり。


「こんな風に

歳を重ねていきたいな

楽しく過ごしていきたいな」

という憧れ?目標?になっています。

4.jpg

しかも同年代もいるから

子育てあるあるで盛り上がる(笑)


お互いの大変さを

分かち合ってます😆



子育ては長距離走。



これからも

自分の好きなこと

自分のペースで続けよう🎵


自分の好きも大事にして

リフレッシュ🍋

イエイ😃✌

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

たのぴー⭐学童保育/canva/note

投稿者情報

たのぴー⭐学童保育/canva/note

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/05/03

    たのぴーさん、記事を拝読させて頂きました! 私も子育て中で仕事、子育て、趣味のバスケにも子供を連れた行っている状態なのでとても共感したしました! お子さんたちが行ってらっしゃいと言ってくれる関係性にとても憧れました。 我が家はまだ2歳と0歳なので数年後の目標です。

    たのぴー⭐学童保育/canva/note

    投稿者

    2025/05/03

    子育て初めの頃は「自分の時間」なんて、これっぽっちも考えたことがなかったので、窮屈だったかもです💦 Rikuさん、2歳、0歳のお子さんだと遊びもお風呂も寝るのも一緒ですよね😄 ちょっと先の パパママも自分時間🎵楽しめるといいですね😃 共感していただいて嬉しいです~🌸

    たのぴー⭐学童保育/canva/note

    投稿者