この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/27
- 更新日:2024/08/27

この記事は約4分で読めます
要約
子供が小さいうちから家事をする事で将来家事スキルをアップさせる事や将来の稼ぐ力に繋げていこうというお手伝い表です。勉強も大事だけどやっぱり家事をする事が将来的に一番役に立つのではないかと僕は考えています。それでこのお手伝い表を作成してみましたので参考にしていただけたらと思います。
子供の家事スキルを磨こう
うちの子供は今年7歳の小学1年生です。
あれしなさい、これしなさいと言わないとやらないし言ってもやらない。
7歳になると、「今これしてるからあとでやる」「今からやろうと思ってたの」など頭脳が発達してきた為言い訳が多くなり、なんやかんやでやりません。
靴下やシャツも脱いだら脱ぎっぱなしで居間に放置されています。
遊んだおもちゃやカードゲーム、折り紙もそのままで片づける様子はありません。
で、結局親である僕や妻が片づける事になり妻からは「毎日片づけてばかり」と愚痴がこぼれます。
確かに、僕は仕事で家を出ていますが妻は専業主婦だし子供は夏休みで毎日家にいます。
そうするとほぼ必然的に妻が毎日その片付けをやる事になるわけです。
自分で遊んだものや着た物は片づけるように毎日のように言っていますが、なかなかこれが出来ないのが子供なんでしょうね。
そう思いお手伝い表を作成する事のメリットをいくつか紹介しようと思いましたので投稿させていただきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください