• 投稿日:2024/09/06
  • 更新日:2025/10/25
高齢両親のインターネット回線をUQWiMAX→マネフォ光へ乗り換え【体験談】

高齢両親のインターネット回線をUQWiMAX→マネフォ光へ乗り換え【体験談】

  • 1
  • -
のりりん🎾@LINEスタンプ&国勢調査

のりりん🎾@LINEスタンプ&国勢調査

この記事は約5分で読めます
要約
両親のUQ WiMAXからマネーフォワード光へ乗り換え体験談。開通まで約1か月、通信速度200Mbpsで快適。高齢の両親対応は少し大変でしたが、手続きはスムーズで満足でした✨

回線見直しの経緯

UQ WiMAXには月間データ使用量30GBの制限があり、月の途中で低速通信に切り替わってしまうため、使い勝手が悪いと感じた両親から「容量無制限の光回線に切り替えたい」と相談を受けました。そこで、私は@スマート光かマネーフォワード光を提案しました。

しかし、両親は「どちらも聞いたことがなく、口コミ評価でも上位にないので不安だ。多少高くてもauひかりやGMOとくとくBBなどの有名な光回線にしたい」と乗り気ではありませんでした。それでも私は、契約の縛りがなく解約金もかからない@スマート光を強く薦め、最終的に両親も納得しました。

当初、@スマート光の申し込みは両親のメールアドレスで行いましたが、手続き上の行き違いにより工事業者が来ず、両親が不信感を抱いてしまいました。そこで私は代替案としてマネーフォワード光への切り替えを提案しました。

マネーフォワード光(マンションタイプ)は月額3,850円(税込)で、現在利用中のUQ WiMAX(4,270円)よりも月額420円安く、通信費の削減になることを説明。また、マネーフォワード光を契約することで、私が利用しているマネーフォワード家計簿アプリの有料版を無料で使えるというメリットも伝えました。

今回は、すべての手続きを私のメールアドレスで行うことを条件に、両親もマネーフォワード光の申し込みに同意しました。

ただし、申し込み後に「開通まで約1か月かかる」と分かった際、両親がマンション広告で「auひかりが月額約3,600円で利用できる」と知り、「やはりauひかりにしたい」と言い出す場面がありました。最終的には、「すでに申し込み済みで、auひかりでも開通まで同様に時間がかかる」と説明し、説得のうえマネーフォワード光で進めることにしました。

マネーフォワード光 開通までのスケジュール

8/1 マネーフォワード光の公式サイトから申し込み。所定の項目を入力して送信。

8/2 SMSで連絡あり。IMG_3922.jpeg8/3 ☎️ 「0120****」から電話連絡。
① 契約者が70歳以上のため、代理人の氏名・生年月日が必要 → 回答。
② 使用中ルーター(バッファロー WSR-2533DHP3)が対応しているか確認 → ✅ OK

8/4 💬 SMSで連絡あり、チャットにアクセス。
「工事日8/27 13〜17時が最短ですがいかがですか?」→ ✅ 承諾。工事日8/27に決定!

IMG_3923.jpeg8/26 📞 朝9:00頃、工事日確認の電話。

8/27(工事当日) 🛠️
12:50頃:工事担当者から「10分で到着します」とTEL。
13:00頃:2人組の担当者が到着、約30分で作業。
14:00頃:次の担当者が到着、約10分で仕上げ作業。
14:10頃:✨ 開通完了!
14:30頃:📱 UQ WiMAXの解約手続き完了。

切り替え当日の状況

UQ WiMAXからの乗り換えだったため、実質新規の光回線と同様で、インターネットが使えない時間はほぼなく、スムーズに接続できました。

初期費用・利用料金・解約金

IMG_3924.png● 初期費用
事務手数料:0円(内訳:新規契約事務手数料+転用契約事務手数料+事業者変更契約事務手数料)
● 初月の利用料金
日割り計算
● 解約月の利用料金
日割り計算
● 違約金
契約から24か月以内の解約:違約金が発生/25か月目以降の解約:0円(違約金なし)

マネーフォワードMe プレミアムサービスについて

マネーフォワード Me のプレミアムサービスは、開通から2日後の8月29日に「無料提供開始のお知らせ」メールが届きました。私の場合、もともと無料プランを利用していたため、特別な手続きは不要で、自動的にプレミアムサービスが適用されました。
ただし、すでに有料版のプレミアムサービスを利用している場合は、課金停止の手続きが必要になるようですので、ご注意ください。IMG_3925.jpeg

乗り換えた感想

現在のところ快適に利用できており、通信速度もおおよそ200Mbpsと良好です。UQ WiMAXと比べて格段に使いやすくなったと、両親もとても喜んでいました。

マネーフォワード光とのやり取りもスムーズに進みましたが、少し大変だったのは、両親の導入への抵抗(「聞いたことがない会社で不安」など)や、導入後に新しいWi-Fiへ接続する際、Android端末の操作を一つひとつ説明する必要があったことです。ITリテラシーの低い高齢の両親への対応は、なかなか骨が折れました💦

これから乗り換えを検討されている方へ。手続き自体は、ITリテラシーの低い高齢者でなければ非常に簡単に行えますので、安心して乗り換えをおすすめします✊

ルーター

AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]

商品詳細はこちら

※マネーフォワード光のIPv6対応ルーターを探すときには、【v6プラス】対応のルーターを選ぶ必要があります。
※「v6プラスって何?」という方はこちら

K0001563883.jpg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

のりりん🎾@LINEスタンプ&国勢調査

投稿者情報

のりりん🎾@LINEスタンプ&国勢調査

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません