• 投稿日:2024/08/30
  • 更新日:2025/10/01
【ライフプランにひと工夫】子ども複数人家庭のライフプラン表を見やすくする方法

【ライフプランにひと工夫】子ども複数人家庭のライフプラン表を見やすくする方法

会員ID:LKn84XKW

会員ID:LKn84XKW

この記事は約4分で読めます
要約
リベシティ公式のライフプラン表にひと工夫するだけで子どもの年齢とイベントの把握が楽になって、将来の不安が減ります。 子どもの学年を色を付けて記入するだけ。 公式のスプレッドシートの数式も崩れません。 子どもが複数人いるご家庭におすすめです。

【ライフプランにひと工夫】子ども複数人家庭のライフプラン表を見やすくする方法

・2030年は長男が15歳で高校1年生だから、、、えーっと…
・このとき次女は何歳で学年はいくつだっけ…
・あれ?そのときの自分の年齢は??

子どもが複数人の家族だと、子どもの学年と西暦、自分の年齢がふと分からなくなってしまうことがあります。これにペットや車、家のことが加わったら、もう頭では把握できません。

FPの資格を取る過程で「ライフプラン表」に出会い、それに少しの工夫をすることで将来の不安が減りました。

✔家族
✔ペット
✔車、マイホーム

これらの年齢を分かりやすい表でみることで、

✔いつ
✔だれが何歳で
✔どのくらいお金が必要か

これがすぐに分かるようになり家計管理の質が上がりました。

そこでこの記事では家計管理の初心者が、ライフプランを書きやすくするための「ひと工夫」を解説します。

この記事を読めば自身のライフプランが見える化されて、将来の不安がより少なくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LKn84XKW

投稿者情報

会員ID:LKn84XKW

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:NE9aAEk9
    会員ID:NE9aAEk9
    2025/01/24

    簡単なことでこんなに見やすくなるなんて驚きでした! 子どもの学年はもちろんのこと、車とマイホームの年齢も入れることで 買い替えのタイミングや修繕のタイミングなどとても入れやすくなりました✨ ありがとうございました✨

    会員ID:LKn84XKW

    投稿者

    2025/01/24

    のんさん🙌コメントありがとうございます😊ご活用いただけたようで嬉しい限りです✨

    会員ID:LKn84XKW

    投稿者

  • 会員ID:vVagy9Rc
    会員ID:vVagy9Rc
    2024/10/25

    ライフプラン表を見直しています。色をつけるとすごく見やすくなりました!一手間が大切ですね。教えて頂き、ありがとうございました。

    会員ID:LKn84XKW

    投稿者

    2024/10/25

    ひなさん🙌うれしいコメントありがとうございます😊その年齢でライフプランとは…すばらしいです😊👏

    会員ID:LKn84XKW

    投稿者