この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
【現役教員が語る】夏休み明け、登校しぶりは休むが正解❗❓

【現役教員が語る】夏休み明け、登校しぶりは休むが正解❗❓

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約2分で読めます
要約
現役教員が語る衝撃の真実:夏休み明け、子どもを学校に行かせなくてもいい理由とは?顔をよく見て、本当に辛いのか見極めることが大切。学校は成長の手段に過ぎず、休むことで健全な成長を促すこともある。子どもの気持ちに寄り添い、安心させることが最優先。学校に行かないことが正解の場合も。

こんにちは

【現役小学校教員】のりまつです。

夏休み明け、お子さんが登校を渋るんじゃないかと心配されている親御さん、いらっしゃいますよね?

長期の休みがあると、どうしても気持ちは学校に向かいにくくなります…

お悩みの方の参考になれば嬉しいです。

悩み.png

休んでいいんです!

どうしても登校できない時は、

休んでいいんです!

もちろん、休むと決める前に、できることはあります。

顔をよく見る

表情でわかるはずです。

ただ怠けたくて言っているのか、本当に辛いのか。

ついつい、「甘えているんだな」と思いがちです。

でも、顔をよく見て話をしてみてください。

いつもと違う場合もあるはずです。

子ども悩み.png

休むと決めた時は

話をよく聞いて、顔の表情からも真剣だということがわかれば、

お休みさせましょう。

その時に「今日は休んでもいいよ」だと

「明日は行かなければ!」というプレッシャーを与えてしまいます。

明日、明後日、

とにかく先のことは考えず「お休みしよう」と声をかけてあげてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/03/13

    のりまつさん 現役高校教師です。 貴重な記事ありがとうございました。 無理に学校に登校させても長続きはしないですよね・・・。 本人としっかり向き合って対話して納得の出来る進路を選ぶことができるようこちらも誠意を持って努力していきたいです。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/03/14

    くまうどんさん✨ 「こちらも誠意持って努力」というお言葉、私にも必要なことです📝 学ばせていただきました📖 現役の先生からのコメント、大変嬉しいです😆ありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:JHIaY1aC
    会員ID:JHIaY1aC
    2024/10/12

    学校の先生は、学校に戻らせることを目標にしている方ばかりだと思っていました。こんな柔軟な考え方の先生もいらっしゃるのだと知って、とても嬉しく思いました。ありがとうございました😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/10/12

    YGさん✨ おっしゃる通り、教員は学校に来られるのが一番大切だと思っていますよね。 私は少数派かもしれません💦 でも、だんだんこういう見方は広がってくると思います❗️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:cu53Smeu
    会員ID:cu53Smeu
    2024/08/29

    いつもありがとうございます! 今朝も次女はしぶりしぶりでした。 ついつい、休んでいいよ!明日は頑張っていってね!と言ってしまいます💦 まずは安心を! 心に留めておきます!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/08/29

    えつこさん✨ お子さんが学校に行くか 行かないか。 ヤキモキされてますよね… ママの大変さ、忘れないようにしなければと思います💦 いつもその視点学ばせていただいております🙇 コメントありがとうございます いつも

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2024/08/29

    現役小学校の先生が学校はゴールではない、手段だと 言ってくださると、心強いですね!! ありがとうございます✨ 我が家も小3終わりから登校しぶりしている子どもが います。居場所は学校以外にもあることを 子どもには伝えているところです😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/08/29

    レイジーさん✨ 心を殺して、周りを気にして 毎日学校に来ているお子さんもいます… それが、子どもの健全な成長になるのか 疑問を感じるときがあります💦 学校が合う子、合わない子はいると思います。 お子さんにあった場所、方法で成長されますように✨✨ コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:Lx7hCrqa
    会員ID:Lx7hCrqa
    2024/08/29

    「顔を見ましょう」は本当に確信を得た一言だと思いました!私の子供はまだ小さいですが、とても参考になりました☺️

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/08/29

    おもきちパパさんなら、 お子さんの目を見れば、 すべてわかるのではないでしょうか😊 参考にしていただけて、うれしいです✨ ありがとうございます🙇‍♂

    会員ID:78ongmwo

    投稿者