この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/30
【夏休みの宿題】やっていかないとどうなる❓

【夏休みの宿題】やっていかないとどうなる❓

  • 4
  • -
会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
現役小学校教員が明かす衝撃の真実!夏休みの宿題、やらなくてもOK?先生の対応は3タイプ。子どもの自立心を育む秘訣とは?宿題の本当の意味と、親がすべきサポートを徹底解説。自己決定の大切さから、意外な成長のチャンスまで、目からウロコの新しい宿題観とは?

こんにちは
【現役小学校教員】のりまつです。

毎日、「宿題やりなさい」というのに、疲れたころでしょうか…w
本当にお疲れ様です…

「これだけ言ってもやらないなら、やらないで行けばいい!」
「宿題、やっていかないと、どうなるんだろう?」
そう思う方もいらっしゃるでしょう。

そこで、この記事では【現役小学校教員】のリアルな視点で、夏休みの宿題、やっていかないとどうなるかについてお伝えします。

宿題なし.png

1.結論:先生による

宿題をやっていないことに対する反応は、先生によってちがいます。

①しかる先生

宿題をやっていないと、きちんと叱る先生もいます。
「なぜ宿題をやっていないのか?」と、問いただされるかもしれません。やるべきことは、やる。当然のことです。

お子さんは弱い立場に追い込まれます。泣くかもしれませんね。でも、それを経験するのも大切です。

怒る先生.png

②徹底的に提出を求める先生

宿題をやっていない場合、何度も提出を求められる先生もいます。このタイプの先生は、最後までしっかりやらせようとします。教員として当然のことですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません