この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/02
  • 更新日:2024/09/03
ハンドメイド【公式LINE】リッチメニューからオーダー受付で効率アップ⤴【自動応答メッセージ】

ハンドメイド【公式LINE】リッチメニューからオーダー受付で効率アップ⤴【自動応答メッセージ】

会員ID:jNTA5YAW

会員ID:jNTA5YAW

この記事は約2分で読めます
要約
公式LINEのリッチメニューから選択→自動応答メッセージでオーダーを受ける方法。 委託先やイベント時にオーダーを依頼されたときも対応が円滑に。 お客様からも、修理依頼や問い合わせ先が明確になり、顧客管理にもなります。

委託販売先でオーダーを依頼された際、スムーズに意思疎通ができるように考えてみました。

店舗委託やイベント出店時にオーダーの依頼を受けた場合に対応しやすいと思います。公式LINEのQRコードを置いておくだけなのでコストも抑えられます👌

今回は細かい設定ではなく、仕組みの紹介です。

自動応答の仕組み

リッチメニューを作成します。
Canvaにもテンプレートがあり簡単に作成できるため、ここでは詳しい説明は省略します。

友だち(登録したお客様から)の見え方

1.png問い合わせの効率化

■自動応答メッセージと連携して問い合わせ対応を効率化リッチメニューに設定できるアクションの中に、「テキスト」があります。この「テキスト」を設定すると、リッチメニューをタップした際に、指定のテキストを送信させることができます。そのテキストを自動応答メッセージのキーワードに設定しておくと、自動で友だちに返信することができます。

出典:LINEキャンバス

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jNTA5YAW

投稿者情報

会員ID:jNTA5YAW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/02

    LINEって、このような使い方ができるのですねー! 全然知らなかったので勉強になりました👀 LINE構築も興味があるので、少しずつ勉強してみたいと思います! きっかけをいただきありがとうございます☺

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

    2024/09/02

    レビューありがとうございます😊 お役に立てて嬉しいです!公式LINEの機能や使い方にはたくさんの可能性があるので、ぜひ色々試してみてくださいね。 私も使いながら勉強して行きます!お互いがんばりましょ😊

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者