この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
  • 更新日:2024/08/30
【Yes/Noだけ】で座り方評価と練習すべき点が分かる!

【Yes/Noだけ】で座り方評価と練習すべき点が分かる!

会員ID:XaYp8Iij

会員ID:XaYp8Iij

この記事は約2分で読めます
要約
貴方の姿勢は正しく、【心地よい状態】ですか? Yes/Noだけの簡単チェックで、座り方の評価ができます。 そして、段階別の練習と振り返りをしていくことで、貴方の【座る】が劇的進化! 身体も心も人間関係も変わる【座る】が手に入ります!

はじめに

当記事を選んで、読んでいただきありがとうございます。

少しでも皆様の健康や【心地よい生活】への気づきになれば嬉しいです。

自己紹介

理学療法士をしている【のまま】と申します。

【寝る・座る・立つ・歩く】という基本動作を指導しています。

人間が動くための本質を本人の力で体得して、動きからメンタルを整える手技、BBAT【Basic Body Awareness Therapy】をメインにしています。

チャートを作った理由と目的

理由

姿勢が悪い本質は、【筋肉の硬さでも弱さ】でもありません。

ただ、本質的にどこが問題で、姿勢が悪くなり、筋肉が硬くなったり、痛みが出ていたりしているかを理解されている方は多くありません。

目的

自分の身体を操るコツを掴む方法、手順を知ることで、【正しく座ることは誰でもできます】

その人自身が、どのステップでつまづき、足踏みしているのかを明確にしながら、次のステップに進む練習ができれば良いと思い作成しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XaYp8Iij

投稿者情報

会員ID:XaYp8Iij

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Yi9nIWjX
    会員ID:Yi9nIWjX
    2024/09/15

    座る瞑想の効果を実感いたしました。 整える情報ありがとうございます🙏

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者

    2024/09/15

    いおさん レビューありがとうございます! 座る心地よさを感じたいただけたようで何よりです🌱 心地よい生活になるように応援しています🙏

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者

  • 会員ID:xTit7RyI
    会員ID:xTit7RyI
    2024/08/31

    座り方評価チャートを見ながら、座る瞑想をやってみました。 チャートに従ってやるので身体感覚へ意識を向けやすくて、自分に合っているなと感じました。 「3点で座る」が目からウロコでした。この「3点で座る」なのですが、これはデスクワークするときでもこれを意識するといい姿勢になるのでしょうか? 自分の場合、3点で座ろうとすると椅子を普段よりやや高めにする必要があり、デスクワークのためには机をもう10~20cmほど高くする必要があると感じたので質問させていただきました。

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者

    2024/08/31

    さとまるさん いつもご拝読および、レビューありがとうございます。 とても励みになります🙏 今回のチャートは自分の不調や姿勢の崩れがどこで生じているかを判断する指標にもなります。 相性が良かったようで何よりです🌱 ご質問の件はDMさせていただきます🙏

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者