この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/30
【ワンオペ旅行】幼児連れ旅行のリスクと対策3選【親1人子ども3人】

【ワンオペ旅行】幼児連れ旅行のリスクと対策3選【親1人子ども3人】

会員ID:jKoHJ0Rd

会員ID:jKoHJ0Rd

この記事は約6分で読めます
要約
あなたの旅行の目的は何ですか?美味しい食事や温泉?ワンオペ旅行では「日常からの開放」と「子どもの心の成長」が最大のメリット!視点を変えれば、家族の絆を深める素晴らしい思い出が待っています。

ワーママの挑戦:幼児3人連れワンオペ旅行へ出発!

ワンオペ、ワーママの皆さん、夏休みになると「旅行のために仕事している!」と言っても過言ではないほど、子どもたちとの旅行が待ち遠しいですよね。しかし、自分ひとりで子どもの安全を守りながら旅行を楽しむことは、精神的なハードルがエベレスト級。計画段階で不安が大きくなり、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?特に複数の子どもを連れての旅となると、その不安は倍増します。今回は、私が幼児3人を連れて佐渡島へ旅行した際に感じたリスクと、それを軽減するための素泊まりプランのメリット、そして旅行を楽しむための考え方をお伝えします。さあ、冒険の始まりです!

幼児連れ旅行の3つのリスク

子どもの体調管理の難しさ

子どもたちの体調は予測が難しいものです。先日佐渡島へ旅行しましたが、出発の1ヶ月前から子どもたちが次々と体調を崩しました。熱を出したり、咳が止まらなかったりと、まるでバトンタッチのように体調不良が続き、全員が回復したのが出発の前々日。「このまま行けるのか」「キャンセルした方がいいのでは」と何度も迷いました。2週間前からキャンセル料が発生するので、毎日ヒヤヒヤハラハラ、早く体調が戻ることを祈るばかりでした。幼い子どもは慣れない環境や気候の変化で体調を崩しやすく、出発時は元気でも旅行中に発熱することも珍しくありません。まさに「旅行は体力勝負」と言えますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jKoHJ0Rd

投稿者情報

会員ID:jKoHJ0Rd

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:53uvQ0Dh
    会員ID:53uvQ0Dh
    2024/08/30

    子どもの体調不良やメンタルの変化に合わせるために素泊まりプランはいい考えだなと思いました✨自分も旅行連れて行きたいけどそれらが心配で行けていなかったので勉強になりました😆

    会員ID:jKoHJ0Rd

    投稿者

    2024/08/31

    レビューありがとうございます。少しでも育児のハードルを下げて楽しい旅行にできるといいですよね♪素泊まりプラン、ぜひご検討してみてください😊

    会員ID:jKoHJ0Rd

    投稿者