この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/30
- 更新日:2024/08/30

餅つき機がなくてもつきたてのお餅を食べる方法
それでは、餅つき機がなくても簡単で早く作れるレシピを紹介していきます!
材料
餅米150g
水110ml
ブレンダーorミキサー
作り方
レシピ1人分
①餅米150gを2時間以上浸水させる
浸水後は200gくらいになってます。前日とかに浸水しておくと楽ですね。
②水気をきった①と水110mlをブレンダーやミキサーで粒がなくなるまで混ぜる。30秒から1分も混ぜれば白くサラサラになります。
③600Wで1分チンして混ぜる→1分チンして混ぜる→30秒チンして混ぜる→足りなければ追加でチン
生地が透明になるまでこまめに繰り返してくださいね。
もっちりして透明の生地になっていれば完成です!
あとは丸めるのであれば片栗粉つけて丸めたり、そのままきな粉をつけて食べたりお好きなように、、★
私は抹茶と黒蜜をかけて食べるのが好きです!
ぜひ、温かくて柔らかいつきたてのお餅を味わってみてくださいね♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください