この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/30
- 更新日:2024/08/30

1. はじめに
古いカメラが故障したとき、修理に出すよりも新品を買った方が費用がかからないことが多いです。
今回は、親の強い希望で「壊れてもいい」ことを前提に、素人の私がカメラの修理に挑戦した経験とその結果についてお話しします。
2. 故障の診断
まずはカメラの故障原因を特定しました。カメラがどのような状態で、どの部分に問題があるのかをチェックしました。具体的には以下の点を確認しました。
・動作は問題なし
・写真に不自然な影が写り込む
左上に大きな影がありますね。
あまり気になりませんが、その他にも細かい影があるようです。
3. 分解の準備
作業を始める前に必要な道具や部品を揃えました。
・小型ドライバー
・つまようじ
・ブロアー(ゴム球の先に細い管がついたもので、レンズ表面やカメラ内部のごみやほこりを吹き飛ばして除去する道具)
・(必要に応じて)クリーンクロス
4. 分解の流れ
RICOH R8 2008年 3月 7日発売 メルカリで5000円〜

続きは、リベシティにログインしてからお読みください