この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
  • 更新日:2024/09/01
【いくら?】限度額適用認定証を利用した手術費用と体験談【高額療養費制度】

【いくら?】限度額適用認定証を利用した手術費用と体験談【高額療養費制度】

会員ID:0Wn9E4bt

会員ID:0Wn9E4bt

この記事は約9分で読めます
要約
限度額適用認定証を利用した手術を2023年12月に行いました。 そのときかかった費用とおまけで体験談を医療従事者ではない手術を受ける一般人の目線で紹介します。

限度額適用認定証を利用した手術を2023年12月に行いました。

そのときかかった費用とおまけで体験談を医療従事者ではない手術を受ける一般人の目線で紹介します。

結論:約70,000円+α

総額約70,000円+αでした

内訳としては

✅入院・手術費:約57,600円よりちょっと上(限度額適用認定証を利用)

✅手術前後の処置や検査:トータル約10,000円

✅入院のための生活用品:約5,000円

当時リベシティに入っておらず、家計管理なにそれ?状態だったので正確な額ではありませんがクレジットカードの明細で調べました。ご了承ください。

しかしながら民間保険に入らずにこの額、安くないですか?

公的な社会保険の恩恵をダイレクトに感じました。

限度額適用認定証とは?

医療機関等の窓口でのお支払いが高額となる場合、支払い後に申請いただくことにより1か月(1日から月末まで)に支払う医療費の自己負担額の上限(自己負担限度額)を超えた額が払い戻されます(高額療養費制度)。しかし、後から払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。医療機関窓口での1か月のお支払いが最初から自己負担限度額までとなる方法があります。(※)保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局等それぞれでの取扱いとなります。また、同月に入院や外来など複数の受診がある場合は、高額療養費制度の申請が必要となることがあります。保険外負担分(差額ベッド代など)や、入院時の食事負担額等は対象外です。日本の高額療養費制度は、病気やけがで医療費が高くなったときに、一定の金額以上の負担を軽減してくれる仕組みです。例えば、大きな手術や長い入院でお金がたくさんかかるとき、この制度を使うと、支払う金額が限られ、それ以上は国や保険が負担してくれます。このおかげで、誰でも安心して医療を受けられるようになっています。健康保険と一緒に使われるので、必要なときにお金が助かります。

全国健康保険協会より抜粋

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0Wn9E4bt

投稿者情報

会員ID:0Wn9E4bt

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:H8pp9fss
    会員ID:H8pp9fss
    2024/09/01

    私もこの手術やったことを思い出しました!! 小さかったので日帰りでしたが、手術ですと 言われましたね。 先生!唐揚げの食べ過ぎですか?の質問に それは関係ないですと笑われました。 脂っこいものが好きだとできるのかと思ったのです😅 麻酔を4箇所刺したのですが、1回目激痛😂 できたところは左の首です。 どんどん育つらしいので小さい時に取った方がいいみたいですね。 1時間弱くらいでした。 今は傷も気になりません。 大きくなると入院なんですね。

    会員ID:0Wn9E4bt

    投稿者

  • 会員ID:MHK1BwvC
    会員ID:MHK1BwvC
    2024/08/31

    日帰り入院しかしたことがなく、費用も2万円強だったので制度は利用していなくて、医療保険がいくら出るかしか興味がなかったです。リベに入って生命保険解約した今は万が一入院していくらあれば退院できるのか?が一番の関心ごとです。 刀疵が残るのは確かに武士としては…ですが貴重な体験記ありがとうござりまする😭

    会員ID:0Wn9E4bt

    投稿者

  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2024/08/31

    はじめて伺う言葉だったので勉強になりました。 ありがとうございました! JACK🦄

    会員ID:0Wn9E4bt

    投稿者

  • 会員ID:yXuXae7Q
    会員ID:yXuXae7Q
    2024/08/31

    とても為になりました。ありがとうございました。

    会員ID:0Wn9E4bt

    投稿者