この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/31
- 更新日:2024/08/31

排水口のゴミ捨てやそうじ。面倒ですが、ちょっとした事で楽ちんに♪ぜひ参考にしてください。
🌀台所の排水口
・パンチング(出来れば銅製のもの)のゴミ受けを使い、スーパーでもらうポリ袋に手を入れてゴミをすくい取ります。ぎゅっと絞って水気をきり、ゴミをつかんだまま、ポリ袋をひっくり返してポイします。
・銅製のゴミ受けは、ぬめりがつきにくくて、お掃除が楽ちんです。
・銅製のゴミ受けは、茶色に変色しやすいですが、ステンレスたわしでこすれば、ピカピカに戻ります。(写真のものは10年以上使っているものです)
🌀洗面台の排水口
・こちらもパンチングのゴミ受けを使用します。(ステンレス製)
・下の写真のように、備え付けの蓋は、からまった髪の毛や汚れの掃除が大変!パンチングだと、そっとティッシュペーパーをあてるだけで、するっとゴミが取れます。(外径70mm、アマゾンで750円程度で購入)
※パンチングのゴミ受けは色んな形のものがあります。少し小さめだと左右に動きますし、我が家のジャストサイズを見つけることが若干難しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください