この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
  • 更新日:2024/09/01
社会貢献と業務効率化を同時に実現!就労支援施設へのFBA納品代行委託

社会貢献と業務効率化を同時に実現!就労支援施設へのFBA納品代行委託

会員ID:JLVN3L0T

会員ID:JLVN3L0T

この記事は約5分で読めます

サクパイと申します。公務員を辞め、せどりで起業しました。
一人での作業は時間が限られているため、『就労支援施設へのFBA納品代行』という方法が救世主となりました。この方法についてお伝えします。


1. はじめに

就労支援施設とは:障害を持つ人や就業困難な状況にある人が、働く能力を向上させ、社会的・経済的自立を支援する施設です。

FBAとは:「Fulfillment by Amazon」の略で、出品者が在庫をAmazon倉庫に送るだけで、販売と配送をAmazonに委託できるサービスです。

2. 委託するメリット

 いくら便利なFBAといえど、商品受取、商品登録、ラベル添付、FBA倉庫への発送をすべて一人で行うのは結構な作業です。それを就労支援施設に委託するには以下のメリットがあります。

①コスト削減

 専任スタッフの雇用や設備投資が不要になるため、人件費や運営コストを削減できます。

②時間の節約

 納品にかかる手間と時間を大幅に削減でき、迅速な対応が求められるビジネスでも時間を有効に使えます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JLVN3L0T

投稿者情報

会員ID:JLVN3L0T

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:auTp5cPv
    会員ID:auTp5cPv
    2024/09/11

    とても分かりやすくて、助かりました 実際に行動起こしたいと思います

    会員ID:JLVN3L0T

    投稿者

  • 会員ID:SeyMzX5W
    会員ID:SeyMzX5W
    2024/09/01

    納品作業を外注化したいと考えているので、大変参考になりました 納品作業の概要説明書 も後日掲載していただけるようなので、楽しみにしています☺️

    会員ID:JLVN3L0T

    投稿者