• 投稿日:2024/11/24
【ヤフオク】ペナルティを受けるとどうなるの? 仕組みを解説。

【ヤフオク】ペナルティを受けるとどうなるの? 仕組みを解説。

会員ID:AOnO8SYM

会員ID:AOnO8SYM

この記事は約5分で読めます
要約
ここではヤフオクのペナルティの仕組みを解説してゆきます。 もしペナルティを犯してしまった時は慌てずにこの記事を読んで対応しましょう。

1.はじめに

ヤフオクで物販を行っているなら、もちろんペナルティは避けたいところです。

しかし、ヤフオク運営の判断は ”疑わしきは罰する” で、けっこういい加減です。落札者とのトラブル・クレームからペナルティをうける場合もあるため、自分がちゃんとしていれば大丈夫とも断言できません。


もしヤフオクでペナルティを受けるとどうなるのでしょうか?

ここではまずペナルティの仕組みを解説します。万が一にもペナルティを受けてしまった時に慌てず対応でき、また避けなければいけないペナルティが分かってきます。


2.ペナルティの仕組み

ヤフオクでは違反の度合いに応じて、以下の3つのペナルティが与えられます。


・出品制限

・利用制限

・利用停止


「出品制限」が最も軽く、次に「利用制限」、最も重い「利用停止」はログイン自体ができません。


3.出品制限

通常、軽微な違反の積み重ねで出品制限のペナルティが課されます。

軽微な違反とは、出品時だと、”出品ガイドラインを遵守しなかった” としてもらう違反が該当します。この軽微な違反を3個(場合によっては2個?)集めると「出品制限」に至ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AOnO8SYM

投稿者情報

会員ID:AOnO8SYM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UASFqvjx
    会員ID:UASFqvjx
    2024/11/26

    貴重な体験談をありがとうございます。 ヤフオクはメルカリで出品しにくいものを出品するのにときどき使用していますが、それでもペナルティは受けたくないなと思いました。 より具体的なペナルティ対象となる行為などもこれから調べていきたいなと思いました。 大変参考になりました。

    会員ID:AOnO8SYM

    投稿者

    2024/11/27

    コメントありがとうございます! お役に立てたならとても嬉しいです。

    会員ID:AOnO8SYM

    投稿者