この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/03
- 更新日:2024/09/04

はじめに
「メルカリなどのフリマサイトを始めたけれど、値下げ交渉された際、どう価格設定すればよいかわからない💦」
そんな経験はありませんか?
私はメルカリを始めて約5年になりますが、初めの頃は売る側としても購入する側としても、次のような失敗を経験しました。
🌀 売る側のとき:大幅な値下げを求められましたが、断りました。しかし、その商品は長い間売れず、結局、最初に値下げを希望された金額よりも安く売ることになりました。
🌀 購入する側のとき:欲しい商品があり、値下げしてもらえなくても購入したかったのですが、試しに値下げをお願いしてみました。しかし、交渉中に他の人に買われてしまいました。
このような失敗経験から、値下げ交渉の際には以下のようなポイントがあることに気が付きました。
✅ 需要が少ない商品(早く売り切りたいものも含む)は、売りどきを逃さないために、できるだけ相手の希望価格に応じたほうが良い。
✅ 人気商品はすぐに売れるため、値下げ交渉に応じなくてもよい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください