この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/01
  • 更新日:2024/09/02
ChatGPTを有料会員で活用している理由

ChatGPTを有料会員で活用している理由

  • 2
  • -
会員ID:C28Owwwg

会員ID:C28Owwwg

この記事は約5分で読めます
要約
ChatGPTは無料会員のままでも使うことができますので、そちらで十分な人もたくさんいると思います。 今回、私が有料会員にしてから3ヶ月間くらい使用しましたので、有料ChatGPTの使用感について解説していきます。

なぜ有料会員にしたのか

ChatGPTの有料会員は2024年9月現在で月20ドル(約3000円)くらいと結構痛い出費です。

私は半年くらい無料会員でChatGPTを使っていました。

本業でChatGPTにエクセルマクロのプログラムを考えてもらうことや、英語の文章を作ってもらうことが多かったんですね😊

無料だとChatGPTのバージョンが3.5で有料だと4.0が使えたんですが、3.5でも仕事で使うには十分でした😃

しかし、ChatGPTで英会話の練習ができる!!っという情報を聞いて有料会員に飛びついたんです🇺🇸

英会話のサブスクアプリを登録していたのですが、年間1万ちょいかかっていました🤑

ChatGPTで英会話の練習ができるならそのアプリを消してChatGPTを有料にしようと😀
補足:ChatGPTは無料でも英会話練習ができますが、有料の方がより自然な英語を話してくれる。

月20ドルならアプリのが安かったんですけど、他にもオンライン英会話にお金を使ってたので、その分も節約できるようになるかもしれないなと企んでました😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:C28Owwwg

投稿者情報

会員ID:C28Owwwg

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません