この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
  • 更新日:2024/09/08
内窓リフォームにて注意すべき点

内窓リフォームにて注意すべき点

会員ID:fJIKYRzw

会員ID:fJIKYRzw

この記事は約3分で読めます
要約
リフォームで内窓の設置を検討している人は多いのではないでしょうか。内窓は防音効果、断熱効果による冷暖房効率の改善や結露の防止等、メリットはあります。一方で、一部の内窓については、デメリットもあると感じています。そこで、自分の体験を基に、そのデメリットを説明します。

1.自宅の内窓

中古住宅を購入した際、内窓は元々前の家主によって設置されていました。自宅の内窓の種類は、以下の通りです。

----------------------

・引違い窓

r003_index_image_lineup_2-001.jpg・内開き窓

r003_index_image_lineup_3-002.jpg出典:YKK AP

----------------------

今回挙げるのは、主に内開き窓のデメリットになります。

2.ケガ

自宅の内開き窓を開けていたのですが、開けていたことを忘れていました。窓の近くてしゃがんだ状態から立ち上がった時、腰を内開き窓にぶつけました。画像で説明すると、以下の通りになります。

----------------------

スクリーンショット_6-9-2024_23277_.jpeg出典:日本サッシ協会

----------------------

内開き窓の構造上、内開き窓を開けた際は、内開き窓の一部が室内側にせり出す状態になります。サムネイル画像は、自宅の内開き窓を開けた際の画像です。

小さい子供のケガにも注意

内開き窓を開けた際、内開き窓の角が小さい子供の顔や頭と同じくらいの高さにある場合があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fJIKYRzw

投稿者情報

会員ID:fJIKYRzw

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:QpTcxcvO
    会員ID:QpTcxcvO
    2025/04/24

    デメリットの面を知れてとても参考になりました。ありがとうございます。