• 投稿日:2024/09/04
  • 更新日:2025/09/30
【シャッターがある方必見!】台風から守る方法!

【シャッターがある方必見!】台風から守る方法!

  • 1
  • -
はな🌻CanvaでデザインとLP作る人

はな🌻CanvaでデザインとLP作る人

この記事は約2分で読めます
要約
台風でシャッターが壊れた実体験を元に、 たった❶つの材料で【台風からシャッターを守る方法】をお伝えします! 大切な家や店舗を、台風から守りましょう💪✨

はじめに

はじめまして、Canvaが大好きな*はな*と申します🌻
たくさんのブログの中から、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます😊

当ブログは、私の実体験を元に記載しており、シャッターの専門家ではございません🙇
お試しの際には、自己責任の元で行ってください🙇

台風の被災体験

私は過去、学生の時に台風により被災した経験があります。
その時の台風のhPaは、そこまで強くなく、暴風域にも入っていませんでした。
しかし、突然の突風でシャッターが外れてしまいました💦

その時の物凄い音、シャッターを抑えた時に感じた恐怖は
今でも覚えており、台風の時の音には敏感になっています💦

その時の実体験を元に、台風の時には予めシャッターに備えをするようになりました!

たった1つの材料とは…?

シャッターを守る、たった1つの材料とは…
コチラ👇です!
ノウハウ図書館用記事 (600 x 400 px) (1).png【PPプレート】です!
ホームセンターで1枚単位で買うことができ、
簡単に言えば、段ボールのプラスチックバージョンのイメージです!
私の家のシャッターは、厚み4mmのPPプレートを使用しています!

※お店により、呼び方が異なりますのでご注意下さい🙇
※ご自身のシャッターに合わせた厚みのプレートをご使用下さい🙇

シャッターへの取り付け方

購入してきたPPプレートを適当な大きさにカットしていき、
写真👇のような感じで、シャッターとガイドレールのすき間に挟み込みます!
※奥までシッカリと差込んで下さい!
ノウハウ図書館用記事 (600 x 400 px) (2).png私の家の目安は、1つのガイドレールにつき【5カ所】としています。

❶上
❷中
❸下
❹上と中の間
❺下と中の間

これを差込むだけで、シャッターのガタツキがなくなり
今のところ、シャッターがガイドレールから外れるのを防ぐことができています!
(外れない!と断言はできませんのでご了承ください🙇💦)

最近の台風は勢いがどんどん強くなってきているので、
大事な家や店舗のシャッターの被害が少しでも防げれば幸いです🙇

最後までご覧いただき、ありがとうございました🙏✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

はな🌻CanvaでデザインとLP作る人

投稿者情報

はな🌻CanvaでデザインとLP作る人

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません