• 投稿日:2024/09/03
  • 更新日:2025/10/18
【忘れていた地銀口座】どう解約する?私の体験談

【忘れていた地銀口座】どう解約する?私の体験談

いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

この記事は約5分で読めます
要約
長年放置していた地方銀行の口座解約に挑んだ際の奮闘記です。遠方に引っ越した後、住所や姓名が変わり、手続きが複雑化した中で、どう解約を進めたのかを詳しく解説しています。

こんにちは、いのうえです。

今回は、宿題リストにある「不要な銀行口座解約」について書きたいと思います。

早速いってみましょう!

はじめに : 遠方にある地銀の口座解約物語

今回は

第1章 忘れ去られた地銀口座
第2章 もちろん住所変更もできていない
第3章 なんと姓も変わってしまった
第4章 遠隔で住所、姓名は変更できるのか?!
第5章 忘れ去られた地銀口座解約問題、無事解消!

の5章構成で参ります。

レッツゴー!

第1章 忘れ去られた地銀口座

地銀の解約、大変ですよね。

私は実家が九州で現在北陸に住んでいます。

学生時代に生活をしていた関西の地銀口座を、北陸移住時に清算せず引っ越してしまいました。

大学で指定されて作った口座なので、大学時代は使っていましたが卒業後使うことなく放置。

そのまま学長に出会うまで忘れ去っていました。

第2章 もちろん住所変更もできていない

さて、すっかり忘れ去られていた地銀口座、もちろん引っ越しの際にも住所変更手続きをしていません。

そのためお知らせなどの郵便物も届きません。

なんたって忘れているんですからね。

今どうなっているか、いくら口座に入っているか、わからないまま10年くらい経っていたと思います。

第3章 なんと姓も変わってしまった

結婚を機に北陸に移住したいのうえ、もちろん姓も変わっております。

ということは、印鑑も変わります。

基本的には姓の変更と印鑑の変更、窓口じゃないとできないですよね。

今回は、

住所変更と姓名変更、印鑑変更したうえで口座解約

という気の遠くなるようなステップが待っています。

全て自業自得です。

自分のケツは自分で拭くべく、重い腰を上げ銀行に電話してみます。

このような時は通帳に記載のある電話番号に電話するようにとコールセンターで教えてもらったので、支店に直接電話しました!

第4章 遠隔で住所、姓名は変更できるのか?!

さて、早速口座を作った支店に相談の電話をかけました。

事情を説明したのですが、担当者さんも「ああ~…(そりゃちょっと難しいわよ)」といった反応でした。

郵送での住所変更や姓名変更、印鑑変更の手続きはできないことはないようですが、解約する口座なのにそんな面倒な手続きをするのか、というような雰囲気でした。

当たり前ですね。銀行員さんにとっても生産性のない余計な手間です。申し訳ない気持ちでいっぱいです。

※余談

実は以前に事情を話して、姓と住所、印鑑の変更は郵送で対応してもらった地銀もありました。ご参考まで。

(現在はもう使わないので解約しています)

第5章 忘れ去られた地銀口座解約問題、無事解消!

さて、この放置口座をどうするか。

住所、姓名、印鑑が変更できたとしても、残高が200円くらいしかありません。

また、現在私が持っている銀行口座は

ネット銀行と子どもの保育園の支払いのために持っているゆうちょ銀行

のみです。

そんな状況もあり、銀行担当者さんも

「取立するにも手数料のほうが高くつきますよねえ…」

「その前に住所や氏名変更をしなくてはいけませんしねえ…」

と困っておられました。

当たり前ですね。ご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちでいっぱいです。(2回目)


ただこの放置口座、10年近く動かしていないため休眠口座一歩手前まできていたようです。

また、この地銀では最近2年間入出金がない口座について年間1,320円(税込)の「未利用口座管理手数料」が徴収されるようになりました。

これは、案内後一定期間経過しても利用や解約の手続きが行われなかった場合に適用されます。

私の場合、住所変更をしていないので案内が届いていません。

電話で問い合わせた際に、私の口座がちょうどこの「未利用口座管理手数料」の対象になっていて案内を送ったところだと教えてくださいました。

このまま宛先不明で返ってきたら11月に「未利用口座管理手数料」が徴収されるとのこと。

ここで、銀行の担当者さんが

「このままにしておいても、11月に口座残高の200円(仮)を管理手数料として頂戴して、そのまま自動解約になります」

と教えてくださいました。

遠回しに、そのままでいいんじゃない?と提案してくださって、私としては全くそれで問題なかったのでこちらの方向で進めることにしました。

まとめ : 無事解決!遠方にある地銀の口座解約物語

いかがでしたか?

私は、結婚を機に一度銀行口座を整理していたのですが、この地銀だけは忘れておりました。

リベシティに入会して銀行口座を解約する際に一番手こずったのがここだったので、自戒も込めて記事にしてみました。

今回は銀行さんからの提案もあり、そのまま自動解約になる措置があったためお言葉に甘えて利用させてもらいました。

皆さんは、私のようにならないでくださいね。

引っ越す前に使わない地銀の口座はきっちり清算しておきましょう。

遠方の地銀の口座を解約する方法をまとめます。

直接店舗に出向く
→その地域に出向くことができる場合はこちらが一番確実です。

最寄りの取引金融機関を通じて取立してもらう(ゆうちょ銀行は対応していないので注意)
→こちらは、現在お住いの地域に取引金融機関がある場合は時点で有効な手段となります。

上記が出来なかった場合は、郵送で通帳・キャッシュカード・預金解約依頼書・振込依頼書を送付して、解約予定銀行の口座残高を自身の銀行口座に振り込んでもらう
→今回はこちらの提案はありませんでしたが、別の地銀の口座を解約するときはこの方法をとらせてもらいました。

自動解約を待つ(イレギュラー)
→このような対応ができる銀行さんばかりではないため特殊なケースです。

私の場合は以上の4通りの方法がありました。

その中で、銀行さんとの相談の結果④で対応することになりました。


これで、いのうえがお送りする地方の地銀口座解約物語は完結です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

投稿者情報

いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/09/03

    私も昔高金利に釣られて開設した縁もゆかりもない地銀口座が残っています。参考にさせていただきます。

    いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

    投稿者

    2024/09/03

    ひろさん、レビューありがとうございます!取立ができないと言われたときは動揺しました…銀行員さんも、相談をしたら親身になって対応してくださったので、まずは問い合わせしてみると良いかと思います!無事解約できますように🙏

    いのうえ@産休中SEOライター/絵本ラボ

    投稿者