• 投稿日:2024/09/04
  • 更新日:2025/09/25
【元・精神科訪問薬剤師】娘が2学期から不登校→通信学校へ転入するまでの2か月の体験記

【元・精神科訪問薬剤師】娘が2学期から不登校→通信学校へ転入するまでの2か月の体験記

会員ID:kI6wzKmb

会員ID:kI6wzKmb

この記事は約12分で読めます
要約
ちょうど1年前の2学期の始業式。娘は高校に行けなくなりました。悩みに悩んだ末、通信制高校への転入を決意しました。9月、10月の2か月という期間で、どのように動いたのか?注意点は?いま現在、悩んでいる方への参考になれば幸いです。

いよいよ新学期がスタート!でも・・・

夏休みも終わって、いよいよ新学期がスタートしましたね。

ところが、

『子供が元気がない』

『朝、なかなか起きてこない』

『明らかに普段と様子が違う、おかしい』

22392506.png

そんなお子さんも(もしかしたら大人も)いらっしゃるかもしれません。

ちょうど1年前、娘は朝起きることができなくなり、

食欲もみるみる落ちて、ついには自傷行為にまで及んでしまいました。


私は過去5年間、精神科で訪問薬剤師として勤務した経験があり、

『これは学校に行く以前に、娘の命に関わる』

と判断したので、すぐに現在の環境を変えるべく、

通信制高校への転入に向けて動き出しました。


色々分からないことだらけで、都度調べながら動いていったので、

その記録がもし誰かのお役に立てればと、今回の記事を書かせていただきました。


まずは高校の担任の先生へ相談

5月の連休明けから調子を崩しがちになった娘。

それでも根がまじめで頑張り屋さんな性格だったので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kI6wzKmb

投稿者情報

会員ID:kI6wzKmb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(17
  • 会員ID:1NKgiLa7
    会員ID:1NKgiLa7
    2025/10/01

    ひさのんさんの娘さんへの愛情深さを感じたのに加え、子どもが不登校になったときへの1つの選択肢として、大変参考になりました!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/10/01

    レビューありがとうございます😊✨ リベに出会ってなかったら、『学校へ行かない』=『社会で働けない』と思い込んで、もっと子どもを追い詰めてしまったかもしれません。 今はたくさんの選択肢があるので、親も視野を広く持っていたいと思います。 お互い子育て頑張りましょう💪💕

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2025/09/25

    ペンふくろうさんのつぶやきからこちら読みに来ました! 得意を活かして邁進されているひさのんさんに、そんなとてもお辛い時期があったのだ・・と読んでいてジーンときてしまいました。 実は、私の姪が同じ状況です。進学校に入学したものの、高3の4月から学校に行けなくなりました。何とか卒業したけれど学力振るわず浪人、そして予備校でもずっと不登校・・・そして2浪で今ココです😭 実家では兄とウチの母が「何であんないい高校行けたのに学校行かれなくなったんやろ?」とボヤいてばかり、私はずっとモヤモヤしていました。 私は親ではないので何もしてあげれないのがもどかしいのですが、優秀な兄からのプレッシャーだったのかなとか色々思うことはあります。 ひさのんさんが娘さんの選択を受け入れ、娘さんにとっての最善な道を一緒に探してあげられたことが本当に素晴らしいと思いました✨ 娘さんも絵がお好きだとのこと、好き得意を活かして活躍されることをお祈りしています🥹

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/09/25

    モンブランさん❣️レビューありがとうございます!✨ そして今まさに姪御さんが似たような状況とのこと…😭 子どもの進路には少なからず親が関わってきますから、お兄様が優秀であればなおさら、『学歴』という安心材料を手放すのが難しいかもしれないですよね…。 姪っ子さんが、自分がこころから『この道に行きたい!』というものに出会えるのを祈っております🙏✨ 我が家は幸いにも、親子で『イラストが好き』という共通点をもつことができたので、お互い切磋琢磨しながら頑張っていこうと思います💕

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:msaVbCmR
    会員ID:msaVbCmR
    2025/09/25

    ひさのんさんも、もちろん娘さんもどれほど悩み苦しんだことでしょう その高校へ入る為にしてきた全てのことを一旦白紙に戻さなければならなかった その葛藤は想像するだけで胸が痛みます こうして文字に残して下さったのは、間違いなく、同じように悩んでいる今現在つらい日々を送っている人々へ向けて 少しでも光の見える方法の一つを伝えようと思って下さったから そういった方にお伝えできるよう 心に留めさせていただきます🙏

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/09/25

    ペンふくろうさん、あたたかいお言葉のレビューをありがとうございます😭✨ 今は笑って話せませすが、当時はホントに辛かったです…。 そして、こういった話題はなかなか外では話せないし、ましてや相談するところも限られますし。 子どもたちが、大人になったときに、『あのときにこうしていれば…』という後悔だけはないように、自分自身で選択して進んでいってほしいなと思っています🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:aktVBo5h
    会員ID:aktVBo5h
    2025/09/01

    まさに夏休み明けの2学期より息子が学校に行きたくないといいだしました。進学校で新しい環境に疲弊しているようです。とても参考と励みになりました。ありがとうございました。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/09/01

    ノムサンさん、レビューありがとうございます✨️娘も進学校で疲れてししまったので似ていますね。リベに入る前は、 『学校にいかないなんてとんでもない!』と思っていましたが、今は高校はただの人生の通過点の1つの選択肢にすぎないと思えるようになりました😊 ちなみに、現在の娘は高校3年生になり、大学もこのまま通信の大学へ進学予定です。 「この講義と、この講師の先生のコマをとりたいんだ〜!」と今から楽しみにしているようです。 どうぞ息子さんが、元気になりますように。いまはゆっくり休んでくださいね🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:KTQ8iJji
    会員ID:KTQ8iJji
    2025/06/28

    素敵なお話! 何が最善かは人それぞれですよね。 大切なのは、自分で決めること。 私もがんばろーって思いました!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/06/28

    ゆゆさんレビューありがとうございます✨ お名前から、現在大変そうなことが伝わってまいります😭 どうかご無理なさらずに🙏 渦中は大変でも、後から振り返ったらきっと、『あの時の経験があったから今の私が或る』と思える日がくるはず、と信じて、どうぞがんばってくださいね。応援してます!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/05/16

    とってもステキな記事でした。 専門家とお母さんの両方の視点からの考え方や情報が知れて良かったです。 またお嬢さんの体調が完全に回復したあとの執筆であることも、娘さんを尊重していることが伝わってきました。 うちの子たちも無理して頑張ることが多いので、楽しく幸せに暮らせるようアドバイスしていきたいと思いました!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2025/05/16

    ステキな記事と言っていただけて嬉しいです🙏💕 もうすぐ2年たちますが、長女は次なる目標と進学先を見つけて、元気に過ごしております。 真面目な子ほど、親の期待に応えようと頑張りすぎてしまいがち💦 楽しく過ごしてくれることが1番ですよね💖 レビューありがとうございました✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:pLHhmtnH
    会員ID:pLHhmtnH
    2024/12/28

    まさに息子が、高1の12月から通信制高校に転入しました。ノウハウに体験記をあげようと思ったら、ひさのんさんの良質な記事がありましたので、おすすめさせていただきます✨ ありがとうございます😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/12/28

    ゆずこまさん、レビューありがとうございます🙏12月から転入されたとのことで、やっと一息落ち疲れたところでしょうか、お疲れ様でした✨おすすめしていただけるなんて嬉しいです。一人一人に、いろいろな葛藤や想いがあると思うので、ゆずこまさんの記事もぜひ読んでみたいです😄

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:jUf5wSjj
    会員ID:jUf5wSjj
    2024/10/09

    中3の息子が不登校なので、進学について調べていたところひさのんさんのこの記事にたどり着きました。 子供が辛い思いをしているのはもちろん、見守る親の辛さもものすごくわかるので記事を読みながら泣いてしまいました🥲 息子が楽しい人生を送れるよう、ひさのんさんの体験記を参考にさせていただきます🙏

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/10/09

    あおいさん。レビューありがとうございます✨辛い思いをしている我が子を、見守る親もまた辛いですよね😭この記事が少しでもあおいさんの力になれたら、とても嬉しいです。息子さんが納得のいく方向を見つけて、楽しく過ごせることを願っております🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:m5kc2bBx
    会員ID:m5kc2bBx
    2024/09/07

    すぐに行動できたももんさん凄いですね!お子様も主体的に動いて失敗しても、ももんさんが味方にいてくれるなら安心ですね😄 とても参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/08

    とも株さん、レビューありがとうございます✨子どもたちがどんな道を選んでも(親から見ると不安定な道に見えても)、いつも味方だよ、応援してるよ、と伝え続けていきたいです😊

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:D1a2jAuU
    会員ID:D1a2jAuU
    2024/09/06

    自分の考え方が広がった気がします。小さな子を持つ身として、参考にさせていただきます。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/07

    アベンジャーズさん、レビューありがとうございます😊 本当に、リベにいるとものすごくたくさんの価値観に出会うことができて、生き方も様々だと勉強になります✨ お子様まだ小さいとのこと、いつか参考になれば嬉しいです🙏✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:zearp8q6
    会員ID:zearp8q6
    2024/09/06

    私も精神科単科病院の薬剤師です💊 ももんさん、パワフルですね! うちは息子が中3で、まさに進路を決めているところです。(成績は…) 息子に寄り添っていきたいと思います😊 リベで今後作られるかもしれない、放課後リベスクール(名前忘れた😅)もサードプレイスとして良いかもしれませんね✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/06

    ぽんちょさん、レビューありがとうございます♡同業で、年齢も近くて、しかも風光るやドラクエ5がお好きということで、とても親近感を抱きました❣️😄放課後リベスクールは、私もとても楽しみにしています!子どもたちの可能性を、いろいろ広げてあげたいですね✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:ooPlF6bI
    会員ID:ooPlF6bI
    2024/09/06

    私は子どもがかなり繊細で、朝もなかなか起きられないことが多いので悩んでいましたが、通学だけでない他の選択肢もあるんだと思うと安心します。高校はだいぶ先のことになりますが、覚えておきます。 とても大変な時期の貴重なお話を、ありがとうございました!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/06

    えーさん、レビューありがとうございます🥰朝、起きてきてくれないと、心配だし、だけどイライラもするし、大変ですよね💦お子様が大きくなった時に、選択肢の1つとして頭の片隅に置いてもらえたら嬉しいです✨

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:YHa8BmIT
    会員ID:YHa8BmIT
    2024/09/05

    大変だった時の事、丁寧に体験記に残していただいてありがとうございます🙏 いろんな葛藤や決断が必要だったろうな、と思うと……🥲 ツライ時に親や周りと相談しながら、「先の選択肢を自分で決めた」という経験はきっと良い糧になりますね! いろんな生き方、働き方を知れるリベシティはほんとにかけがえない場所ですね~♡

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/05

    つぅじぃさん、レビューありがとうございます✨1年たって、ようやく自分なりの気持ちの整理もついて、このような形でまとめることができました。リベで頑張る皆さんからパワーをもらえたおかげで乗り越えられました😊ほんとうに、素晴らしい場所と人にめぐりあえて、私は幸運だなぁと思います♡

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:UvC5ENfO
    会員ID:UvC5ENfO
    2024/09/05

    もし、私が同じ立場になったらどーするだろう❓と思いながら読ませて頂きましたが、ももんさんの大変さや想いが痛いほど伝わってきてうるっとなってしまいました🥹 とても参考になる記事ありがとうございます🙏🏻 私もリベに出会うまでは、何となく自分がたどった道を子供が歩んで行くと思っていましたが、子供の人生が少しでも楽しく幸せなものになるように、見守りつつSOSが出た時は手を差し伸べられるようにしてきいたいと改めて思いました🥹 環境が変わってお子さんがイキイキとし始めてよかったです☺️💕 やりたいことがあるってやっぱりいいですね〜😍

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/05

    まーりんさんレビューありがとうございます✨『自分がたどった道を子供が歩んで行くと思っていた』私もそうでした。今は、レールを用意するのではなく、数あるレールの中から子どもが何を選ぶのか、注意深く見守ろうと思うようになりました。 娘は1年前とは別人のようにイキイキしてます😄

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:1kQDeLoX
    会員ID:1kQDeLoX
    2024/09/05

    読んでいて、ももんさんの大変さや、お嬢様の苦しみがとてもよく伝わってきました。お嬢様ご自身の為に、よい選択が得られたことを、同じ母親業を務める者として、ももんさん、凄く凄く!お疲れ様でした!! 私も嬉しくなりました。 育児って本当に、尽きることのない悩みとの衝突の繰り返しで、くじけそうになりますが、ももんさんの体験談はとても励みになりました。 お嬢様がこれからも楽しい学校生活をおくれますように ^^) _旦~~

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/05

    ちょびるんさん、レビューありがとうございます。「お疲れさまでした!」のお言葉が、胸に染み入ります…✨ 衝突もするし、悩んだり泣いたり、いろいろ大変ですが、そのつど気持ちをぶつけあって、向かい合って、進んでいくしかないですね。娘にも、学校を楽しむよう、伝えます♪

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/09/04

    記事読ませていただきました。 ご家族様、そしてももんさんの体験を分かりやすく記事にしてくださり、ありがとうございます。 このような記事が多くの人に読んでもらえて、苦しんでいる方の選択肢が増えるといいなと思いました!

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/04

    温かいお言葉をありがとうございます。 当時を思い出しながら書いたので、途中でつらくなってしまい、やっぱりこんな暗い内容は出さないほうが良いだろうか…と悩みましたが、そのように言っていただけて嬉しいです。レビューありがとうございました。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

  • 会員ID:aiacqL1F
    会員ID:aiacqL1F
    2024/09/04

    今、本当に欲しかった&心強い情報をありがとうございます。 ウチの次男(ADHDとASD併発、感覚過敏)は今年度高校受験なのですが、先日教育委員会から受験に対する配慮は一切行えないとの回答がありました。学力は高くても、こだわりの強さから人並みのスピードで字が書けないため、何とかパソコンを用いて受験出来ないか、本人の学力に見合った本人の希望する高校を受験出来ないか、働きかけていた訳ですが、あえなく撃沈。途方に暮れているところに、この記事に出会い、有益な情報を得られたことに、とても感謝しています。 私も4人子育てでフルタイムでクリニック勤務しており、他の病院に通うのが大変だったという状況にも、大きく頷きながら、読ませて頂きました。 教育委員会の回答を得て、次男がどういった選択をするのか、まだ分かりませんが、通信制高校を選ぶことになった際の参考にさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者

    2024/09/04

    レビューありがとうございます。記事がお役に立てたこと、また、4人のママという共通点に嬉しくなりました😊 教育委員会との調整も大変ですね。選択肢はたくさんありますし、 次男さんの特性に合った進路が見つかることをお祈りしております。

    会員ID:kI6wzKmb

    投稿者