- 投稿日:2024/09/03
- 更新日:2025/10/15
「副業を始めようと思うけど、どのくらいの時間が必要なの?」
「いざ始めてみたけど、全然時間が取れない!」
こんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
私も本業と子育てをしながら、全然時間が取れずに悩んでいました。
でも、やっぱり副業には時間が必要です。
この記事を読むことで、効率的に時間を使えるようになります!
記事の後半には、「副業時間管理シート」をスプレッドシートでプレゼントします。
ぜひ最後まで読んで副業の時間を確保しましょう!
副業するにはどのくらいの時間が必要?
結論!人によります。
必要な時間は以下の要因によって変わってきます。
・持っているスキル
・副業の種類
・目標とする月収
例えば、月5万円の副業収益を目標とする場合を考えてみましょう。
時給で計算すると
・時給1,000円の場合:1ヶ月50時間が必要
・1ヶ月間、毎日副業を行うと、1日1.6時間(約1時間半)で達成可能
しかし、アルバイトを除いて、初めての事業を始めた直後は、薄給になってしまうのが当たり前です。
時給換算200円程度になることもあります。
(時給200円で月に50,000円達成するには250時間必要)
副業を開始した直後は、とにかく作業量を確保しながら、より効率化を進めていくことが成功への近道になります。
副業するには【やらないこと】を決める
時間を確保するには、まず、やらないことを決めましょう。
例えば
・朝のSNSチェック
・昼休みの昼寝
・生産性のない飲み会
・ドラマ視聴やゲーム
・残業
これらの活動を控えることで副業の時間を確保できます。
どうしても続けたい趣味がある場合は、時間を決めてメリハリをつけて行いましょう。
副業で成功するには、生活習慣の見直しと時間管理が重要です。
副業時間の取り方を解説
副業で使える時間を朝、隙間時間、夜のに分けて、それぞれのメリット、デメリットを解説していきます。
朝活
朝活のメリットは集中しやすいことです。
朝は脳の集中力が最も高い時間と言われており、副業作業に効果的な時間帯です。
出勤前の起床時間から、さらにもう1時間早起きして活動しましょう。
デメリットは朝起きるのが苦手な方にとっては辛いことです。
しかし、副業で成功したいのであれば、朝活は必須です。
頑張って早起きに慣れましょう。
隙間時間
隙間時間のメリットはコツコツと短い時間を組み合わせて、1日の時間を効率的に使えることです。
例えば、
・通勤中の電車の中でブログ記事を書く
・エレベーターを待っている間、クライアントにチャットを返す
・混んでいるレジ待ち中にSNSを投稿する
などができます。
極端な例ですが、1日の中での隙間時間を5分×12回活用することで、合計1時間の活動時間が得られます。
デメリットはまとまった時間が取りづらく、集中して活動することが難しいことです。
なるべく細かい作業を行なえるように事前に計画しておきましょう。
【塵も積もれば山となる】精神です。
夜活
夜活のメリットは最も時間が取りやすいことです。
1日の中でまとまった時間がとりやすく、大きな作業を行なうのに適した時間帯です。
ブログの投稿をしたり、せどりの出品作業を行なったり、時間のかかってしまう作業を計画的に行ないましょう。
その反面デメリットも多いです。
・仕事で疲れていると捗らない
・趣味活動ができなくなる
・家族と過ごす時間が減ってしまう
・睡眠不足になりやすい
可能な限り効率化を図り、最後は根性で頑張りましょう。
副業時間の管理をしよう
副業にかけている時間を管理することで、自分の課題やキャパシティが把握できます。
例えば、朝、隙間時間、夜とそれぞれ記録をつけることで以下のメリットが挙げられます。
・自分はいつの時間が効率的に作業できているかわかる
・毎月の作業時間の合計がわかる
・得られた収益に対して時給換算ができる
などのメリットがあります。
私自身必ず見返して翌月の活動に生かしています。
この記事をここまで読んでくださった方へ、自作の「副業時間管理シート」をプレゼントさせていただきます!(閲覧用になっているので、コピーして使ってください)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/147vWeIjfcoFOZROlxJk2WZmDj_HBRz7Vvip5xccVkNk/edit?usp=sharing
とてもシンプルな作りになっていますが、よければご活用ください。
まとめ
副業を成功させるなら以下の要因が重要です。
①どのくらいの時間が必要か知る
②やらないことを決める
③1日を効率的に使う
④時間の管理を行い、効率化を図る
⑤とにかくやる、めっちゃやる(by学長)
いきなり最初から効率的には行なえません。
最初はとにかくやりましょう!めっちゃやりましょう!
最後に、レビューにてご意見やご感想をいただけると今後の励みになります😊
気になることがあればお答えするので、よろしくお願いいたします🙇
この記事が皆様の「稼ぐ力」の一助になれば幸いです。