この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/05
- 更新日:2024/09/07

はじめまして。Yama先生といいます。
私は以前睡眠外来に通って睡眠薬を貰うほど寝るのが下手な人間でした。
現在は朝活でこの記事を書いているくらいには、
睡眠薬無しで眠れるようになりました。
テーマを『五感』ごとに分けて、おすすめの方法を
紹介していきたいと想います😊
五感とは
「味覚」「聴覚」「嗅覚」「視覚」「触覚」の5つの感覚のことです。
1つずつ見ていきましょう!
味覚で睡眠にアプローチ
ハーブティーがオススメ
おすすめの味は、ラベンダーやカモミール。
寝る前のハーブティーは味覚だけでなく嗅覚からも脳にリラックス効果を働きかけており、心身の緊張をほぐし、自律神経やホルモンバランスを整える効果があります。
私はカモミールが好きですが、寒い冬や不安な時に飲むと
ホッと心がほぐれる感じがして大好きです。
味が苦手な人は、白湯でも大丈夫。
自分を労るように、一日の終りに自分を褒めながら飲んでみてはいかがでしょう。
カフェインや過度のアルコールは控えよう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください