- 投稿日:2024/09/06
- 更新日:2025/09/28

こんにちは、なあです。
今回は、私が実際に妊娠→切迫流産となり、傷病手当金を受給したときの話をさせていただきます。
今後、傷病手当金を受給する方々へ、ひとつの参考としていただければと思います!
※この記事は体験談ベースでの内容になっているため、傷病手当金の制度については割愛させていただいている部分があります。
1️⃣切迫流産→休職までの状況
私は病棟看護師として働いており、わりとバタバタとしている職場でした。そんな中で、妊娠が発覚しました。
ある時お腹の張りが続くことがあり、受診すると切迫流産の診断をされました。
歩き回らなければならない働き方ということもあり、医師と話をしたところ、休職することとなりました。
職場が忙しい中で申し訳ない…
という気持ちは私の中にありましたが、自分と赤ちゃんの健康は、自分自身しか守ることができません。
健康は、何よりの資産です。
2️⃣診断時点での手続き
病院との手続き
休職することとなったら、病院からはまず診断書を貰います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください